日本国内、海外の競馬場の訪問記です。こんなことしてていいのかなあ。でもやめられない。
地元の農家の老夫婦がのんびりと草競馬を眺めていた
*多度草競馬レポートの続編です。
初めからお読みになる方は多度草競馬レポートその1からどうぞ。
さて、次々と更新しております多度草競馬レポートですが、ここらで終わりにしましょう。
と、言うのも、前も申したように、この草競馬が行われているアイリスパークみぞのには特にこれといった設備もないし、馬券の販売もない、かつ関係者の関心ごとである馬たちの強さや因縁などのバックグラウンドも部外者の荷桁にはよく分からないので、あまり書くことがないのが実情なのです。
ひとまず、草競馬のその後の様子をご紹介して、さらりと終わることにいたしやしょう...
PR
*多度草競馬レポートの続編です。
初めからお読みになる方は多度草競馬レポートその1からどうぞ。
白熱したレースが続く多度草競馬でございますが、今回はその中でもポニーのレースを取り上げることにしましょう。
繰り返しになりますが、ポニーというと肩までの高さが147cm以下の馬全般をさすのですがが、ここでいうポニーは特に小さい馬のことをさします。
まあ細かいことはあまり気にせず、せんべいでもかじりながら写真を見ていてただければ結構ですので...
*多度草競馬レポートの続編です。
初めからお読みになる方は多度草競馬レポートその1からどうぞ。
淡々とレースが進む多度草競馬。
更新の方も淡々と進めていきましょう。
冒頭の写真は向正面から走る馬たちを捉えた一枚。
一応、大会本部があるあたりに走路に降りていく階段があって、そこが一番人気のある観戦スポットなのですが、コーナーや向正面にも観戦できるスペースはあるので、思い思いの場所で観戦していただければOKだ...
*多度草競馬レポートの続編です。
初めからお読みになる方は多度草競馬レポートその1からどうぞ。
引き続き、多度草競馬レポートです。
まあ、これまでのレポートでもそうだったのですが、多度草競馬の場合は施設や馬券があるわけではないため、あまり文章を書くこともございませんので、写真を中心にご紹介していければと思います。
さて、思ったよりも、本格的な競馬が始まった多度草競馬。その様子をご紹介してまいります...
*多度草競馬レポートの続編です。
初めからお読みになる方は多度草競馬レポートその1からどうぞ。
お気楽に続いております、多度草競馬レポートの続きです。
訪問日は前日にかなりの大雨が降ったため、走路がどうかと思われたのですが、関係者曰く「超重馬場」ながら開催はされるとのことで、ほっとしました。
時間になると、何となく冒頭の写真のように主要な参加者が高い本部のある櫓(やぐら)の前に集まって簡単な開会式のようなものが行われる。主催の愛馬会の重鎮っぽいお方が、安全に気を付けて、というようなことをお話されておりました...
*多度草競馬レポートの続編です。
初めからお読みになる方は多度草競馬レポートその1からどうぞ。
さて、多度草競馬レポートの2回目です。
下野代の駅から30分、ちんたら歩いてようやく到着したアイリスパークみぞの。
到着時にはもう人も集まり、看板がかけられ、ちょっとしたイベント感が醸し出されている。自販機はあるが、屋台や弁当売りの類はないので、道中でメシを買っておいて正解だったようだ。
客の多くは愛馬会の関係者のようで、シートを広げてビールを飲んだりしている。いいなあ、ビール。売ってくれないかなあ・・・と思いつつもさすがに声はかけられなかった。小さいクーラーボックス買おうかな...
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(11/30)
(10/22)
(08/15)
(08/14)
(10/23)
プロフィール
HN:
荷桁勇矢
性別:
男性
職業:
若隠居
趣味:
逃げ
このブログについて
このブログは「そこに競馬があるから」といいます。
競馬場巡りに魅せられてしまった筆者、荷桁勇矢(にげた ゆうや)が、日本の競馬場、海外の競馬場を訪れながらその様子をご紹介して行くブログです。
紹介している競馬場の情報は訪問当時のものですので、競馬場に行かれる際は最新の情報をご確認のうえ、自己責任で行っていただきますようお願いいたします。
またこのサイトの写真や文章は基本的に無断で使用されると困るのですが、もしどうしてもという方は荷桁までご連絡ください。そのほかご指摘やご質問がある方も荷桁まで直接ご連絡ください。コメント欄は管理が面倒そうなので当分オープンにはしないつもりです。悪しからず。
連絡先:
nigetayuyaあっとgmail.com
ツイッター:
https://twitter.com/YuyaNigeta
note:
https://note.mu/nigetayuya/
Flickr:
http://www.flickr.com/photos/nigeta/
競馬本紹介ブログ始めました。
荷桁勇矢の競馬本ガイド
競馬場巡りに魅せられてしまった筆者、荷桁勇矢(にげた ゆうや)が、日本の競馬場、海外の競馬場を訪れながらその様子をご紹介して行くブログです。
紹介している競馬場の情報は訪問当時のものですので、競馬場に行かれる際は最新の情報をご確認のうえ、自己責任で行っていただきますようお願いいたします。
またこのサイトの写真や文章は基本的に無断で使用されると困るのですが、もしどうしてもという方は荷桁までご連絡ください。そのほかご指摘やご質問がある方も荷桁まで直接ご連絡ください。コメント欄は管理が面倒そうなので当分オープンにはしないつもりです。悪しからず。
連絡先:
nigetayuyaあっとgmail.com
ツイッター:
https://twitter.com/YuyaNigeta
note:
https://note.mu/nigetayuya/
Flickr:
http://www.flickr.com/photos/nigeta/
競馬本紹介ブログ始めました。
荷桁勇矢の競馬本ガイド