日本国内、海外の競馬場の訪問記です。こんなことしてていいのかなあ。でもやめられない。
船橋競馬場の最寄り駅の京成電鉄船橋競馬場駅
*船橋競馬場レポートの続編です。
初めからお読みになる方は船橋競馬場レポートその1からどうぞ。
さて。船橋競馬場レポートを続けてまいりましょう。今回も船橋競馬場へのアクセスの話です。
前回のレポートではJR京葉線の南船橋駅から船橋競馬場へアクセスするルートをご紹介いたしましたが、今回は京成線の船橋競馬場駅から船橋競馬場へのアクセスについて見ていきたいと思います。その駅名が示している通り、船橋競馬場の最寄り駅はこの船橋競馬場駅でございまして、ある意味こちらが本家本元のアクセスルートということになります。京成線が便利な方は勿論、そうでない方もどんな感じかご覧いただけますと幸いです...
PR
船橋競馬場の最寄り駅のひとつ南船橋駅
*船橋競馬場レポートの続編です。
初めからお読みになる方は船橋競馬場レポートその1からどうぞ。
さて。船橋競馬場レポートでございます。
前回のレポートでは船橋競馬場の概要および歴史についてお話しました。今回からはさっそく、船橋競馬場へのアクセスの話をしていければと思います。今回はタイトルにもありますとおりJRの南船橋駅から船橋競馬場への行き方の話をしてまいります。
のちほど詳しくやりますが、公共交通機関を利用して船橋競馬場へアクセスしようと思った場合は、JRの京葉線南船橋駅を使う行き方と、京成線の船橋競馬場駅を使う行き方の大きく二種類があります。どちらを先に扱うかという部分には特に深い意味はないのですが、ひとまず荷桁がよく利用してきたアクセス手段ということもあり、まずは南船橋駅からの行き方をご紹介する次第です。
まあ、ぐだぐだと前置きを言っていても仕方がありませんので、ひとまずまいりましょう。船橋競馬場レポート、南船橋駅からのアクセス方法でございます...
どうも。荷桁です。
タイ王国はチェンマイ競馬場レポートから一転、今回からは船橋競馬場のレポートを始めたいと思います。
・・・と、ここまで書くと、このブログの熱心な読者の方は「おお!遂に船橋競馬場レポートか!」となるかもしれませんね。実は当ブログ「そこに競馬があるから」は2008年12月のオープンからこれまでかれこれ11年ほど経っているのですが、意外なことに、これまで船橋競馬場を取り上げることはなかったのであります。船橋競馬場には2008年の春ごろには訪問していたため、行ったことがなかったという訳ではなく、行ったことがあるのにレポートをしていなかったということになります。
ぶっちゃけ、特に何かしら深い理由があったわけではなく、荷桁自身が2009年の7月から大阪に転居してしまったということもあり(2019年4月より再び東京へ)、なんとなく、そのうち行くようなことがあればまた書くか、くらいに思っていたら思いのほか開催日にタイミングが合わず、逆に他の競馬場のネタは大量に入ってきていたためそちらはそちらでレポートせねばならず、ダラダラと船橋のレポートをする機会を逸していたというのが実態でございます・・・。
ただ、そうして船橋競馬場だけをいつまでも寝かしておく訳にもまいりませんので、ようやくこうして重い腰を上げて船橋競馬場レポートに取りかかった次第でございます。タイトルにある「やっとこさ船橋」というのは荷桁の偽らざる本音なのです・・・。という訳で、11年越しの、と言ってしまうとややハードルが上がってしまいそうな気がいたしますが、船橋競馬場レポート、やっとこさスタートいたしますのでよろしくお付き合いの程、よろしくお願いいたします...
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(11/30)
(10/22)
(08/15)
(08/14)
(10/23)
プロフィール
HN:
荷桁勇矢
性別:
男性
職業:
若隠居
趣味:
逃げ
このブログについて
このブログは「そこに競馬があるから」といいます。
競馬場巡りに魅せられてしまった筆者、荷桁勇矢(にげた ゆうや)が、日本の競馬場、海外の競馬場を訪れながらその様子をご紹介して行くブログです。
紹介している競馬場の情報は訪問当時のものですので、競馬場に行かれる際は最新の情報をご確認のうえ、自己責任で行っていただきますようお願いいたします。
またこのサイトの写真や文章は基本的に無断で使用されると困るのですが、もしどうしてもという方は荷桁までご連絡ください。そのほかご指摘やご質問がある方も荷桁まで直接ご連絡ください。コメント欄は管理が面倒そうなので当分オープンにはしないつもりです。悪しからず。
連絡先:
nigetayuyaあっとgmail.com
ツイッター:
https://twitter.com/YuyaNigeta
note:
https://note.mu/nigetayuya/
Flickr:
http://www.flickr.com/photos/nigeta/
競馬本紹介ブログ始めました。
荷桁勇矢の競馬本ガイド
競馬場巡りに魅せられてしまった筆者、荷桁勇矢(にげた ゆうや)が、日本の競馬場、海外の競馬場を訪れながらその様子をご紹介して行くブログです。
紹介している競馬場の情報は訪問当時のものですので、競馬場に行かれる際は最新の情報をご確認のうえ、自己責任で行っていただきますようお願いいたします。
またこのサイトの写真や文章は基本的に無断で使用されると困るのですが、もしどうしてもという方は荷桁までご連絡ください。そのほかご指摘やご質問がある方も荷桁まで直接ご連絡ください。コメント欄は管理が面倒そうなので当分オープンにはしないつもりです。悪しからず。
連絡先:
nigetayuyaあっとgmail.com
ツイッター:
https://twitter.com/YuyaNigeta
note:
https://note.mu/nigetayuya/
Flickr:
http://www.flickr.com/photos/nigeta/
競馬本紹介ブログ始めました。
荷桁勇矢の競馬本ガイド