日本国内、海外の競馬場の訪問記です。こんなことしてていいのかなあ。でもやめられない。
高知競馬場スタンド
*高知競馬場レポートの続編です。
初めからお読みになる方は高知競馬場レポートその1からどうぞ。
今回も高知競馬場レポートの続きである。
写真は高知競馬場のスタンドだ。外見はわりと立派な感じだが、中はコンクリートむき出しで、わりとがらんどうとしていて薄暗い。夏場でもクーラーの存在をあまり感じることができないが、地方競馬っぽい郷愁は充分に味わうことができる。唐突に壁にハルウララが出てくるのがシュールだ。
さて、ここまでついつい売店やパドックまわりばかり見てきたものの、やっぱり当てて帰らないとしゃあないので、レースの話題にうつろう...
PR
高知競馬場パドック裏にある売店の前に置いてあるクマのぬいぐるみ。目線がせつない。ちなみに高知競馬場の焼きそばはぐっちょりソースでB級グルメっぽいおいしさ。対照的に、たこ焼きは何故かふわふわした食感。
*高知競馬場レポートの続編です。
初めからお読みになる方は高知競馬場レポートその1からどうぞ。
さて、とりあえず、ビールを飲みながら、競馬新聞をめくり、第1レースから予想を始める。この瞬間が一番幸せであるなあ。
高知の競馬新聞は2013年現在で、「中島高級競馬號」「福ちゃん」「競馬研究」の3紙があり、市内中心のコンビニや、もちろん競馬場でも買うことができる...
高知ということで龍馬。最近大河ドラマで「福山龍馬」という表記をよく見るが、あれが「福山競馬」に見えてしまう僕って競馬中毒?
さて、今回は四国唯一の競馬場である高知競馬場のレポートだ。もっとも、益田競馬場も福山競馬場もなくなってしまったため、四国だけでなく、中国地方を入れても、唯一の競馬場になってしまったのではあるが。
荷桁が初めて高知競馬場を訪れたのは2008年の夏のことだった。例によって精力的に競馬場を周りはじめた時期のことである...
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(11/30)
(10/22)
(08/15)
(08/14)
(10/23)
プロフィール
HN:
荷桁勇矢
性別:
男性
職業:
若隠居
趣味:
逃げ
このブログについて
このブログは「そこに競馬があるから」といいます。
競馬場巡りに魅せられてしまった筆者、荷桁勇矢(にげた ゆうや)が、日本の競馬場、海外の競馬場を訪れながらその様子をご紹介して行くブログです。
紹介している競馬場の情報は訪問当時のものですので、競馬場に行かれる際は最新の情報をご確認のうえ、自己責任で行っていただきますようお願いいたします。
またこのサイトの写真や文章は基本的に無断で使用されると困るのですが、もしどうしてもという方は荷桁までご連絡ください。そのほかご指摘やご質問がある方も荷桁まで直接ご連絡ください。コメント欄は管理が面倒そうなので当分オープンにはしないつもりです。悪しからず。
連絡先:
nigetayuyaあっとgmail.com
ツイッター:
https://twitter.com/YuyaNigeta
note:
https://note.mu/nigetayuya/
Flickr:
http://www.flickr.com/photos/nigeta/
競馬本紹介ブログ始めました。
荷桁勇矢の競馬本ガイド
競馬場巡りに魅せられてしまった筆者、荷桁勇矢(にげた ゆうや)が、日本の競馬場、海外の競馬場を訪れながらその様子をご紹介して行くブログです。
紹介している競馬場の情報は訪問当時のものですので、競馬場に行かれる際は最新の情報をご確認のうえ、自己責任で行っていただきますようお願いいたします。
またこのサイトの写真や文章は基本的に無断で使用されると困るのですが、もしどうしてもという方は荷桁までご連絡ください。そのほかご指摘やご質問がある方も荷桁まで直接ご連絡ください。コメント欄は管理が面倒そうなので当分オープンにはしないつもりです。悪しからず。
連絡先:
nigetayuyaあっとgmail.com
ツイッター:
https://twitter.com/YuyaNigeta
note:
https://note.mu/nigetayuya/
Flickr:
http://www.flickr.com/photos/nigeta/
競馬本紹介ブログ始めました。
荷桁勇矢の競馬本ガイド