日本国内、海外の競馬場の訪問記です。こんなことしてていいのかなあ。でもやめられない。
園田競馬場スタンド。
*園田競馬場レポートの続編です。
初めからお読みになる方は園田競馬場レポートその1からどうぞ。
さて、少し間をあけましたら、もう年末でございますね。
そんな中で園田競馬場レポートを粛々と続けていければと思います。
さて、前回は園田競馬場のスタンド1階をご紹介してまいりましたので、今回からは階層を一つ上げて2階をご紹介していければと思います。
PR
園田競馬場スタンド1階
*園田競馬場レポートの続編です。
初めからお読みになる方は園田競馬場レポートその1からどうぞ。
さて、園田競馬場レポートの続きでございます。師走の忙しい折でもございますので、どんどん進めてまいりましょう。
何かにつけてディープな鉄火場感が漂っている園田競馬場ですが、前回より、いよいよそんな園田競馬場の中でも最もディープなゾーンとも言えるメインスタンドを紹介してきております。
前回はスタンドの外側部分についてざっとなぞっただけで終わりましたが、今回からはいよいよ中身のほうに踏み込んでまいります。まずは前回に続き1階部分をうろうろしていくことにいたしましょう...
園田競馬場スタンド
*園田競馬場レポートの続編です。
初めからお読みになる方は園田競馬場レポートその1からどうぞ。
寒くなってまいりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて、先般から続いております、園田競馬場レポートの続きです。もったいぶってアクセスやら、スタンドの周りにある施設やらをご紹介しているうちに早くも5回目のレポートになってしまいましたね。
さくさく進行させていくべく、今回からは園田競馬場のスタンドの方を紹介していければと思います...
園田競馬場へ踏み込む
*園田競馬場レポートの続編です。
初めからお読みになる方は園田競馬場レポートその1からどうぞ。
さて、園田競馬場のつづきです。今回が4回目でございますね。まだ場内に足も踏み入れていないというスローペースでございますが、引き続きおつきあいいただければ幸いです。
前回、前々回のレポートでは園田競馬場へのアクセスをまとめたわけですが、今回からはいよいよ場内に足を踏み入れます。
まずは入場門からご入場。入場料は100円。100円玉をゲートに入れるコインゲート式でございます。入ってみるとまあいるわいるわ競馬オヤジたち。いいですねえ、園田に来たって感じがしますねえ...
園田競馬場行 無料送迎バス
*園田競馬場レポートの続編です。
初めからお読みになる方は園田競馬場レポートその1からどうぞ。
園田競馬場レポートの続きです。
前回、園田競馬場までのアクセスについて書いておりましたが、余計な情報を挟み過ぎたせいか、園田駅の送迎バス乗り場に着いたあたりでだいぶ長くなってしまったので、回をまたいでと言うことになってしまいました・・・。というわけで、長くなっても気にせず今回も園田競馬場へのアクセスの話を述べていきたいと思います。ここまで来たらアクセス!
我ながら寒いですね...
園田競馬場の最重要アクセス路線、阪急電鉄
*園田競馬場レポートの続編です。
初めからお読みになる方は園田競馬場レポートその1からどうぞ。
どうも。荷桁です。
マイルCSも冴えない結果だったので、さくさくと園田競馬場レポートを書いていくことにいたしましょう。
前回は園田競馬場の歴史だったり、地理的な部分だったりを紹介していくという、やや座学的なお堅い内容のレポートでございましたが、今回は園田競馬場アクセスと題しまして、園田競馬場までの行き方やアクセス手段について、つらつらと書いていければと思います...
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(11/30)
(10/22)
(08/15)
(08/14)
(10/23)
プロフィール
HN:
荷桁勇矢
性別:
男性
職業:
若隠居
趣味:
逃げ
このブログについて
このブログは「そこに競馬があるから」といいます。
競馬場巡りに魅せられてしまった筆者、荷桁勇矢(にげた ゆうや)が、日本の競馬場、海外の競馬場を訪れながらその様子をご紹介して行くブログです。
紹介している競馬場の情報は訪問当時のものですので、競馬場に行かれる際は最新の情報をご確認のうえ、自己責任で行っていただきますようお願いいたします。
またこのサイトの写真や文章は基本的に無断で使用されると困るのですが、もしどうしてもという方は荷桁までご連絡ください。そのほかご指摘やご質問がある方も荷桁まで直接ご連絡ください。コメント欄は管理が面倒そうなので当分オープンにはしないつもりです。悪しからず。
連絡先:
nigetayuyaあっとgmail.com
ツイッター:
https://twitter.com/YuyaNigeta
note:
https://note.mu/nigetayuya/
Flickr:
http://www.flickr.com/photos/nigeta/
競馬本紹介ブログ始めました。
荷桁勇矢の競馬本ガイド
競馬場巡りに魅せられてしまった筆者、荷桁勇矢(にげた ゆうや)が、日本の競馬場、海外の競馬場を訪れながらその様子をご紹介して行くブログです。
紹介している競馬場の情報は訪問当時のものですので、競馬場に行かれる際は最新の情報をご確認のうえ、自己責任で行っていただきますようお願いいたします。
またこのサイトの写真や文章は基本的に無断で使用されると困るのですが、もしどうしてもという方は荷桁までご連絡ください。そのほかご指摘やご質問がある方も荷桁まで直接ご連絡ください。コメント欄は管理が面倒そうなので当分オープンにはしないつもりです。悪しからず。
連絡先:
nigetayuyaあっとgmail.com
ツイッター:
https://twitter.com/YuyaNigeta
note:
https://note.mu/nigetayuya/
Flickr:
http://www.flickr.com/photos/nigeta/
競馬本紹介ブログ始めました。
荷桁勇矢の競馬本ガイド