日本国内、海外の競馬場の訪問記です。こんなことしてていいのかなあ。でもやめられない。
ガルフストリームパーク競馬場には、こんなビーチサイドっぽいカフェ・バーもある。わざわざ砂を敷き詰めていて、本格的。
*ガルフストリームパーク競馬場レポートの続編です。
初めからお読みになる方はこちらからどうぞ。
何だかんだガルフストリームパークも6回目になってしまいましたね。
先述したように荷桁がこの競馬場を訪れた日は、G1競走であるガルフストリームパークターフハンデキャップという芝のG1レースが行われる日であった。
当地の一番のレースといえばやはりフロリダダービーなのだが、アメリカ競馬のシーズン最初に行われるこの競走も、この時期に暖かいフロリダならではという感じだ...
PR
ガルフストリームパーク競馬場のターフビジョン。
*ガルフストリームパーク競馬場レポートの続編です。
初めからお読みになる方はこちらからどうぞ。
ガルフストリームパーク競馬場の続きといきましょう。
冒頭の写真はこの競馬場のターフビジョン。南国っぽくていい感じである。赤いばってんが描かれている旗はフロリダ州旗で黄色い旗は何かよく分からない。
さて、パドックを見て、メシをくったら次はレースだぞい、ということで今回はレースの話を中心にしていこう...
*ガルフストリームパーク競馬場レポートの続編です。
初めからお読みになる方はこちらからどうぞ。
ガルフストリームパーク競馬場レポートの4回目です。
訪問日はG1がおこなわれる日だというのに、そんなに人手が無く(大井競馬場の日没前くらい?)場内もすこぶるのんびりしている。スタンドとコースの間も、人で埋まる日本とは違ってイスや机など出しながらのんびり観戦できるので気持ちいい...
ガルフストリームパーク競馬場パドック。幸せオーラ出てます。
*ガルフストリームパーク競馬場レポートの続編です。
初めからお読みになる方はこちらからどうぞ。
フロリダの青い空の元、暖かい風に吹かれつつ競馬をするのは至上の喜びなり。
というわけでガルフストリームパーク競馬場の3回目です。
前回の最後にこの競馬場の持つ「フロリダらしいゆるさ」を感じてほしいということを書いたのだが、まずはパドックから見ていくことにしよう。
冒頭の写真でご覧のとおり、なんともいい雰囲気のパドックである...
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(01/01)
(01/01)
(11/30)
(10/22)
(08/15)
プロフィール
HN:
荷桁勇矢
性別:
男性
職業:
若隠居
趣味:
逃げ
このブログについて
このブログは「そこに競馬があるから」といいます。
競馬場巡りに魅せられてしまった筆者、荷桁勇矢(にげた ゆうや)が、日本の競馬場、海外の競馬場を訪れながらその様子をご紹介して行くブログです。
紹介している競馬場の情報は訪問当時のものですので、競馬場に行かれる際は最新の情報をご確認のうえ、自己責任で行っていただきますようお願いいたします。
またこのサイトの写真や文章は基本的に無断で使用されると困るのですが、もしどうしてもという方は荷桁までご連絡ください。そのほかご指摘やご質問がある方も荷桁まで直接ご連絡ください。コメント欄は管理が面倒そうなので当分オープンにはしないつもりです。悪しからず。
連絡先:
nigetayuyaあっとgmail.com
ツイッター:
https://twitter.com/YuyaNigeta
note:
https://note.mu/nigetayuya/
Flickr:
http://www.flickr.com/photos/nigeta/
競馬本紹介ブログ始めました。
荷桁勇矢の競馬本ガイド
競馬場巡りに魅せられてしまった筆者、荷桁勇矢(にげた ゆうや)が、日本の競馬場、海外の競馬場を訪れながらその様子をご紹介して行くブログです。
紹介している競馬場の情報は訪問当時のものですので、競馬場に行かれる際は最新の情報をご確認のうえ、自己責任で行っていただきますようお願いいたします。
またこのサイトの写真や文章は基本的に無断で使用されると困るのですが、もしどうしてもという方は荷桁までご連絡ください。そのほかご指摘やご質問がある方も荷桁まで直接ご連絡ください。コメント欄は管理が面倒そうなので当分オープンにはしないつもりです。悪しからず。
連絡先:
nigetayuyaあっとgmail.com
ツイッター:
https://twitter.com/YuyaNigeta
note:
https://note.mu/nigetayuya/
Flickr:
http://www.flickr.com/photos/nigeta/
競馬本紹介ブログ始めました。
荷桁勇矢の競馬本ガイド