日本国内、海外の競馬場の訪問記です。こんなことしてていいのかなあ。でもやめられない。
札幌競馬場のダートコースを馬たちが駆ける。背後には札幌市中心部のビル群がそびえ立っている。都心からの近さをなんとなく感じられる1コマ。
*札幌競馬場レポートの続編です。
初めからお読みになる方は札幌競馬場レポートその1からどうぞ。
また、札幌競馬場は2014年に改修工事が行われたため、レポートが現在の様子と大きく異なる点があることをご承知おきください。
さて、札幌競馬場レポートの続きです。
前回はバスに乗って競馬場に到着するところから、改修前のスタンドの様子やコースの様子をご紹介してまいりました。しかしやはりあまり個性のない中央競馬の場だけあってそこまで書くネタがないというのが正直なところだ...
PR
札幌の歓楽街すすきの。しかし看板が酒ばっかりだな。
*北海道競馬場巡りレポートの続編です。
初めからお読みになる方はこちらからどうぞ。
右上のカテゴリーをクリックして一番上にあった札幌競馬場のところから、このページにたどり着いた方、はじめまして。
このレポートは北海道の競馬場巡りツアーの続きですので、最初からお読みになる方は、こちらからどうぞ。便宜上、カテゴリでは札幌競馬場が一番上になっておりますが、もちろんほかの競馬場からお読みいただいても何も問題もありませんので・・・。
とまあ、そんなわけで(?)、北海道競馬場巡りツアーの続きとまいろう。
前回までの帯広を後にして、お次は札幌へ向かう。
当然ながらここまでの道中と同様、各駅停車での移動なので、帯広からは滝川や岩見沢を経由して牧歌的な北海道の大地を札幌へ向かって移動していく...
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(01/01)
(01/01)
(11/30)
(10/22)
(08/15)
プロフィール
HN:
荷桁勇矢
性別:
男性
職業:
若隠居
趣味:
逃げ
このブログについて
このブログは「そこに競馬があるから」といいます。
競馬場巡りに魅せられてしまった筆者、荷桁勇矢(にげた ゆうや)が、日本の競馬場、海外の競馬場を訪れながらその様子をご紹介して行くブログです。
紹介している競馬場の情報は訪問当時のものですので、競馬場に行かれる際は最新の情報をご確認のうえ、自己責任で行っていただきますようお願いいたします。
またこのサイトの写真や文章は基本的に無断で使用されると困るのですが、もしどうしてもという方は荷桁までご連絡ください。そのほかご指摘やご質問がある方も荷桁まで直接ご連絡ください。コメント欄は管理が面倒そうなので当分オープンにはしないつもりです。悪しからず。
連絡先:
nigetayuyaあっとgmail.com
ツイッター:
https://twitter.com/YuyaNigeta
note:
https://note.mu/nigetayuya/
Flickr:
http://www.flickr.com/photos/nigeta/
競馬本紹介ブログ始めました。
荷桁勇矢の競馬本ガイド
競馬場巡りに魅せられてしまった筆者、荷桁勇矢(にげた ゆうや)が、日本の競馬場、海外の競馬場を訪れながらその様子をご紹介して行くブログです。
紹介している競馬場の情報は訪問当時のものですので、競馬場に行かれる際は最新の情報をご確認のうえ、自己責任で行っていただきますようお願いいたします。
またこのサイトの写真や文章は基本的に無断で使用されると困るのですが、もしどうしてもという方は荷桁までご連絡ください。そのほかご指摘やご質問がある方も荷桁まで直接ご連絡ください。コメント欄は管理が面倒そうなので当分オープンにはしないつもりです。悪しからず。
連絡先:
nigetayuyaあっとgmail.com
ツイッター:
https://twitter.com/YuyaNigeta
note:
https://note.mu/nigetayuya/
Flickr:
http://www.flickr.com/photos/nigeta/
競馬本紹介ブログ始めました。
荷桁勇矢の競馬本ガイド