そこに競馬があるから 忍者ブログ
日本国内、海外の競馬場の訪問記です。こんなことしてていいのかなあ。でもやめられない。

福島競馬場 中央口
福島競馬場 中央口



*福島競馬場レポートの続編です。
初めからお読みになる方は福島競馬場レポートその1からどうぞ。





 どうも。荷桁です。福島競馬場レポートのつづきをやってまいりたいと思います。



 タイトルを見て「うわ。またコレか・・・」と思われた方もいるかもしれませんが、今回もやりますよ。当ブログ名物「競馬場を一周してみる」シリーズの時間でございます。よく分からない方のためにご説明しますと、競馬場オタクの荷桁は競馬場の敷地の中だけでなく、その外側をぐるりと周ってみるということをちょいちょいやっておりまして、その様子をレポートしていくコーナーでございます。過去も函館小倉浦和金沢園田などわりといろいろな競馬場でやっておるコーナーです。



 こう書くと何やら面白そうなコーナーだな!と思われる方もおるかもしれませんが、実際のところ、どこの競馬場でやっても大半は一般道をダラダラ歩いているだけで、そう大して面白くもないレポートでございます。余程ヒマな方以外は読み飛ばしていただいて競馬場の中のレポートの方を読み進めていただいた方がよいと思いますので、あらかじめご理解の上、お付き合いいただけますと幸いです...
PR
福島競馬場
福島競馬場 東口付近の民間有料駐車場



*福島競馬場レポートの続編です。
初めからお読みになる方は福島競馬場レポートその1からどうぞ。






 どうも。荷桁です。前回のレポートに引き続きまして、福島競馬場の駐車場についてやってまいりたいと思います。



 前回のレポートでは、福島競馬場周辺のJRA直営の駐車場に関してレポートをしてみました。しかし、福島競馬場周辺にはそれ以外にも民間の駐車場がちらほら存在しているため、今回のレポートではそのあたりを詳しく見ていきたいと思っております。



 民間の駐車場というのは、当然のことながら営利を目的としているので、当然すべて有料な訳ですが、使い方によってはJRAの直営駐車場より便利に使える可能性もあり、割高なぼったくり駐車場だと決めつけてかかるのは早計と言えます。むしろ自分にあった穴場を見つけるべく積極的に情報を取りに行ってみることをおすすめします。


 
 ほかの競馬場の駐車場のレポートでも申し上げておりますとおり、民間の駐車場は経営者と会話さえしっかりすれば、早め・遅めの時間まで停めさせてくれたり、予約を受け付けてくれたりと、もろもろ融通を利かせてくれる可能性もあります。また、場所によっては帰りの渋滞に巻き込まれずらかったりと、直営の駐車場にありがちなデメリットを軽減できる可能性もあるわけです。今回のレポートでは荷桁が競馬場周辺をうろついて見つけた民間の駐車場を見つつ、おおよその料金感だったり所感を述べてまいりたいと思いますので、前回のレポートと合わせて比較しながら、好みの駐車場をチョイスしていただければと思います...
福島競馬場の第2駐車場の開場時間と料金
福島競馬場 第2駐車場入口



*福島競馬場レポートの続編です。
初めからお読みになる方は福島競馬場レポートその1からどうぞ。




 さて。福島競馬場の話を続けてまいりましょう。



 今回は、タイトルにありますとおり、福島競馬場の駐車場について見てまいりたいと思います。ここまで、福島駅からバスでアクセスする方法や、福島駅から徒歩で競馬場まで行ってみるレポートなんかも書いてはおるわけですが、この競馬場へは車でアクセスする方も多かろうということで、駐車場もみっちりとやっていきたいと思います。



 福島競馬場の駐車場と一口に言いましても、JRAが直営しているいわゆる公式の駐車場と、民間の方がやっている駐車場とがあるわけでございますが、今回はひとまずJRAがやっている駐車場を見ていき、次回のレポートで民間の方をチェックしていきたいと思います。



 駐車場については何故かJRAのウェブサイトでも開場時間や料金などはあまり詳しく載っていないので、混雑具合なども含めて実際に見てまわって得た情報をつらつらと書いてまいりたいと思います。とはいえこのレポートでの情報も、当然ながら流動的な可能性がありますので、あくまで荷桁の訪問時の情報だという前提で読み進めていただけますと幸いです...
福島駅東口
福島駅を出て、いざ福島競馬場へ



*福島競馬場レポートの続編です。
初めからお読みになる方は福島競馬場レポートその1からどうぞ。





 さて。今回も福島競馬場レポートのつづきでございます。



 前回のレポートでは福島駅から福島競馬場までバスで行く際の行き方をご紹介いたしました。その際に、福島駅から福島競馬場までは距離が2キロ半ほどあってなんやかんや30分くらいかかるので、歩いて行くのはちとキツイというようなことを書いてはいるわけなのですが、まあ実際に歩いてみた身としては、全然歩けなくもないし、気候さえよろしければ歩いてみるのは全然アリな選択肢なんじゃないかと思っております。



 まあ、それに何か面白いみがあるのかと問われると、やや自信を失わんこともないのですが、とりあえず、福島駅から福島競馬場までを徒歩でアクセスしてみましたので、興味がある方はご覧いただけますと幸いです...
福島駅から福島競馬場へアクセスする
福島駅を出て、いざ福島競馬場へ



*福島競馬場レポートの続編です。
初めからお読みになる方は福島競馬場レポートその1からどうぞ。






 どうも。荷桁です。前回のレポートより、福島競馬場レポートが始まっておりまして、今回もその流れで福島競馬場でございます。今回はタイトルにありますとおり、福島競馬場のアクセスの話をしてまいります。



 福島競馬場は福島駅からさほど離れてないところに位置しているので、一般的には福島駅から路線バスで福島競馬場へアクセスするというのがもっともポピュラーな行き方になるかと思います。一部の都市からは福島競馬場前まで直でやってくる高速バスも出ているのでそういうのが便利という方もいるかもしれませんが、ひとまず今回は福島駅→福島競馬場までのバスでのアクセスを細かく見てまいりますのでよろしくお願いいたします。



 それでは、皆さん、自分の住む街からはるばる福島駅までやってまいりましたというイメージでここから先を読み進めていただけますと幸いです...
福島競馬場の走路と誘導馬
福島競馬場



*福島競馬場レポートの続編です。
初めからお読みになる方は福島競馬場レポートその1からどうぞ。





 どうも荷桁ございます。



 今回からはタイトルにありますとおり、福島競馬場のレポートをしてまいりたいと思います。



 これまでこのブログでは、福島競馬場レポートについては2008年の7月に訪問したときのことをもとに、レポートを3本ほどアップしておりました。しかし、その後荷桁が東京から大阪に転居したこともあり、福島競馬場に行くこともなかなかなく、追加のレポートは書けずにおりました。



 しかし、最初の訪問から10年近くが経った2018年の春、いろいろあって福島競馬場に行く機会があったので、9年前から進化していなかったレポートをあらためて充実させるべく、今回からはしばらく福島競馬場の話をしてまいりたいと思います。このブログも年を経るごとにどんどんレポートが細かく、しつこく、マニアックになってきておりますが、福島競馬場もなるべくそんな感じでねちっこくやってまいりたいと思いますので、何卒ご容赦いただけますと幸いです...
J-PLACE金沢
J-PLACE金沢でもある金沢競馬場



*金沢競馬場レポートの続編です。
初めからお読みになる方は金沢競馬場レポートその1からどうぞ。





 どうも。荷桁です。



 前回のレポートまで金沢競馬場の話をしておったわけですが、今回のレポートは金沢競馬場としてカウントしていいのかどうかよく分からない「J-PLACE金沢」についてレポートしてみたいと思います。



 「J-PLACE」とは、地方競馬が共同で構築した「地方競馬共同トータリゼータシステム」を使用して、JRAの馬券の発売・払戻を実施する、地方競馬の施設である。要するに、地方競馬の馬券売場でJRAの馬券が買えるところのことを「J-PLACE」と言っているので、「J-PLACE金沢」といった場合それはすなわち金沢競馬場ということになる。



 まあしかし、あくまで「J-PLACE」はJRAの場外発売所だという考え方もできなくはないので、一応このブログではカテゴリーの分類を「場外発売所・その他」とさせていただいた。



 あまり細かいことを言っていても仕方ないので、とりあえずこのレポートでは
 ・J-PLACE金沢ではJRAの馬券が買える
 ・いつ、どの程度のレースが買えるのか
 ・どうやって買ったらいいのか
 という部分をかいつまんでレポートできればと思いますので、興味がおありの方はご一読いただけますと幸いです。



 それではまいりましょう。J-PLACE金沢のレポートでございます...
金沢競馬場
金沢競馬場


*金沢競馬場レポートの続編です。
初めからお読みになる方は金沢競馬場レポートその1からどうぞ。




 どうも荷桁ございます。



 え?金沢競馬場レポートは前回ので一旦終わったんじゃなかったのかって?いや、まあもちろん競馬場についてのレポートは終わっているんですけどね。ほら、やっぱり競馬場って、行ったら帰らないといけないじゃないですか。



 まあ、帰るときはマイカーで来た方はマイカーで、自転車で来た方は自転車で、送迎バスで来た方は送迎バスで帰ればいいわけなので、そんなに深く考えんでもいいと言えばいいのですが、ほら、やっぱりいろいろあって無料ファンバスで来たのに帰りにうまくそれに乗れない、なんて人もいるかもしれないじゃないですか?そういう人のために路線バスで帰る手段という部分も一応紹介しておこうかなあと思って、こうしてシコシコとPCに向かっておるわけです。早い話がまだ金沢競馬の話をするけど、勘弁してください、ということでございます。



 前置きが長くなりましたが、今回は金沢競馬場レポートのおまけということで、金沢競馬場から路線バスで帰ってみるとどんな感じなのか?ということをレポートしようと思います。荷桁自身が路線バスを使って帰ってみるのをやってみたかったのでやってみたというだけのしょうもないレポートではありますが、何かの拍子に役に立つこともあるやもしれませんので、あまり目くじらを立てずさらっと読み流していただけますと幸いです...
金沢競馬場のレース風景
金沢競馬場のレース風景



*金沢競馬場レポートの続編です。
初めからお読みになる方は金沢競馬場レポートその1からどうぞ。






 さて。金沢競馬場レポートも38本目となりました。



 まあ、自分でこんなこと言うのもなんですが、金沢競馬場だけで、けっこうな量のレポートを書いてしまったなあというのが率直なところです。



 もう充分書きたいことは書いているのですが、今回のレポートでは一旦の中締め代わりに、荷桁が訪問した際に見た金沢競馬場の風景を断片的にお伝えしていこうと思います。特に何がという内容でもないのですが、ご容赦いただけますと幸いです。



 ってなわけで、まいりましょう。2016年~2017年頃の金沢競馬場の一コマです...
金沢競馬場
金沢競馬場の少し前のパドック表示



*金沢競馬場レポートの続編です。
初めからお読みになる方は金沢競馬場レポートその1からどうぞ。






 こんにちは。懲りずに金沢競馬場レポートの話をしていければと思います。


 こちらのレポートより始まっております「勝手に金沢競馬場騎手名鑑」でありますが、一応前回で、執筆時点で金沢競馬に所属している騎手の皆さんは全員ご紹介をいたしました。今回は”番外編”とありますが、どういうことかというと、ちょっと昔に金沢競馬場を訪問した時に撮影した、現在は現役を退いている騎手の皆さんの写真もちょいちょいあるので、せっかくなら引退後の騎手の皆さんもご紹介しておこうかと思い、失礼ながら”番外編”と銘打って1本レポートを書こうと思った次第なのです。



 金沢競馬場はいまでこそ比較的若めの顔ぶれがそろっておりますが、ひと昔前はある程度年齢の行った騎手や、それこそ日本最高齢の騎手なんかもいたという場でしたので、そんな部分も懐かしみながら見ていただけますと幸いです。



 繰り返しになりますが、これはパドックなどで撮り貯めた騎手の写真を何かしら活用したいというだけの極めてポリシーのない企画でございますので、大した話はしておりません。あくまで金沢競馬場レポートの添え物的に捉えていただき、テキトーに読み流していただければと思います...
そうだ 競馬、行こう。
ブログ内検索






















プロフィール
HN:
荷桁勇矢   
性別:
男性
職業:
若隠居   
趣味:
逃げ   
このブログについて
 このブログは「そこに競馬があるから」といいます。
 競馬場巡りに魅せられてしまった筆者、荷桁勇矢(にげた ゆうや)が、日本の競馬場、海外の競馬場を訪れながらその様子をご紹介して行くブログです。
 紹介している競馬場の情報は訪問当時のものですので、競馬場に行かれる際は最新の情報をご確認のうえ、自己責任で行っていただきますようお願いいたします。
 またこのサイトの写真や文章は基本的に無断で使用されると困るのですが、もしどうしてもという方は荷桁までご連絡ください。そのほかご指摘やご質問がある方も荷桁まで直接ご連絡ください。コメント欄は管理が面倒そうなので当分オープンにはしないつもりです。悪しからず。

連絡先:
nigetayuyaあっとgmail.com
ツイッター:
https://twitter.com/YuyaNigeta
note:
https://note.mu/nigetayuya/
Flickr:
http://www.flickr.com/photos/nigeta/
競馬本紹介ブログ始めました。
荷桁勇矢の競馬本ガイド









忍者ブログ [PR]