名古屋競馬場 その35 ~第3スタンドをあらためて~ そこに競馬があるから 忍者ブログ
日本国内、海外の競馬場の訪問記です。こんなことしてていいのかなあ。でもやめられない。

そこに競馬があるから > 名古屋競馬場 > 名古屋競馬場 その35 ~第3スタンドをあらためて~

名古屋競馬場
名古屋競馬場の第3スタンド


*名古屋競馬場レポートのつづきです。
初めからお読みになる方は名古屋競馬場レポートその1
からどうぞ。





 どもども。荷桁です。今回も旧名古屋競馬場、通称どんこ競馬場の話をしてまいります。



 このところ、どんこ競馬場のスタンドを振り返るという酔狂なことをしておりまして、ここまで、第1スタンド、第2スタンドと見てきましたので、今回はタイトルにありますとおり第3スタンドを見ていければと思います。



 第3スタンドは最も4コーナー寄りにあるスタンドでしたが、正直、あんまりスタンドっぽくない作りであったこともあって、やや影が薄いスタンドでした。今回のレポートではそんな第3スタンドの様子をゆるゆると見ていければと思います...


名古屋競馬場のスタンドマップ



 さて。そんなわけでどんこ競馬の第3スタンドである。



 ひとまず位置関係だが、冒頭申し上げた通り、写真で言うところの一番右、最も4コーナーに近いところにあるスタンドである。




名古屋競馬場の第三スタンドフロア図



 フロアマップも見ておこう。これを見ると、1階部分に「金シャチプレミアムラウンジ」というのがあるのが分かる。このラウンジについては次のレポートで別途詳細をやることにしよう。



 それ以外のフロアはまっさらになっていて4階までなんかありそうな雰囲気があるが、実際のところ、一般客が行き来できるのは2階までとなっている。




名古屋競馬場の第三スタンド外観



 このへんは、外観を見たほうが早かろう。



 見ての通り、1階から2階にかけてスタンドがあり、2階部分にはかつては馬券売場だったであろう、業務スペースと通路があるという感じだ。写真だと分かりづらいが、第2スタンドと2階部分でつながっているが、行き来はできないという不思議な構造になっている。



 こまかな部分はさておき、見ての通り、とりあえずここに立ってればレースは良く見えるぜ、といった感じのシンプルかつオールドスタイルなスタンドと言える。




名古屋競馬場の第三スタンドのカメラ



 一部分だけ3階建てのようになっているが、ここはカメラが置かれていた。中継文脈なのかパトロール文脈なのかはよく分からないが、まあ一応ここが第3スタンドで一番高い場所ということになる。もちろん一般人は入れなかったが。



 ちなみに、なぜここだけ中途半端に高くなっているか、という部分については後ほど、解説しますゆえ。




名古屋競馬場の第三スタンド外観



 さて。そんなわけで、第3スタンドだが、こうしてあらためて東スタンド、第1スタンド、第2スタンドと並べて見ると、第3スタンドだけ屋根がなくて貧相な感じがするのにお気づきいただけるだろうか?




名古屋競馬場の第三スタンドの増築



 そんな第3スタンドには、こんな感じで工事の礎石がはめ込まれている。こいつをよくよく読んでみるとなかなか興味深い。



 「名古屋競馬場㐧三スタンド増築工事」までは全然OKなのだが、問題はその次だ。構造のところに「鉄筋コンクリート造四階建」とある。昭和37年の年末には竣工しているとあるが、先ほど見ていただいた通り、第3スタンドはスタンド2階に階段部分だけ3階くらいの高さがあるという建築物である。どういうことなのか。



 実はそのへんは昔の名古屋競馬場の写真を見ると合点がいく。朝日新聞デジタルの2022年3月3日の記事「寅さんも来た名古屋の「ドンコ競馬」、73年の歴史に間もなく幕」内に掲出されている写真を見ると、なんと昭和40年(1965年)の第3スタンドは2層の観覧席と大きな屋根を備えた立派なスタンドになっているのだ(有料記事だが写真は見られるはず)。

<写真はこちら>
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20220302002923.html?iref=pc_photo_gallery_13


 つまりどういうことかというと、まずこの第1スタンドは昭和37年以前からあって、昭和37年の時点で写真の通り、4階建に増築されたが、その後、老朽化なのかなんなのかで縮小されたということになる。



2007年の名古屋競馬場



 実は荷桁も後年まであんまり意識してなかったのだが、荷桁の学生時代、2007年の訪問時の写真だと、まだ全然第3スタンドは4階建であった(奥の方なので分かりづらいが)。2009年のJBCのときには既に現在の第3スタンドになっていたので2008年ごろに3階から上の部分の撤去工事が行われていたようである。



 先ほど、カメラが置いてある部分だけ変に高い位置にあるのを見たが、あれは4階まであったのがあそこだけ残されてああなっていたのである。



 どうです?けっこうこうして振り返って見ると面白くないですか?いつか今以上に暇になったら資料を漁って、このへんの変遷と言うか年表みたいなものをしっかり作ってみたいもんだね。このへんのスタンドの変遷は南関東とかでも顕著なので、またこのブログをガン見しておいておいてくだされ。




名古屋競馬場の第三スタンドを見上げる



 さて、そんなわけで話があっちゃこっちゃ飛んでおるが、小さくなってしまった第3スタンドをあらためて見ていこう。




Nagoya Racecourse 名古屋競馬場の第三スタンドを見上げる



 第3スタンドはいわゆる座席タイプの観覧席ではなく、段々になったコンクリートに立ったり座ったりして見る、ひと昔前のスタンドに多いスタイルであった。



 コンクリが塗りなおされている感じがあるので、もともとは座席があったのを撤去したりして固め直してる可能性はありそうだ。




名古屋競馬場の第三スタンド座席



 まあ、ほぼ土足エリアに直座りという感じなのだが、人がそんなに多くないこともあって、不潔な感じはそこまでしない。潔癖の人に言わせれば、トイレにも入る土足でベタベタ歩いているところだぞ、というのはあるかもしれないが、それ言い出すとキリがないしね。




名古屋競馬場の第三スタンドからの景色



 こんな感じで、基本皆さま座って観戦ということになる。




名古屋競馬場の第三スタンドからの景色

名古屋競馬場の第三スタンドからの景色



 第3スタンドは馬券売場から少し離れているのと、ゴール板から遠いこともあって、いつも比較的空いているのだが、こんな感じで景色はよく、観戦はしやすいスタンドと言えた。



 まあ、どんこの場合4コーナーで勝負ついちゃってることも多いし、ゴール前で見ているのと、そんなに気分は変わらないと言うのはあるかもな。府中だったらここでももはやゴール板近くの領域だろう。




名古屋競馬場第三スタンドの最上段



 観覧席の上、2階に当たる部分はこんな感じであった。



 かつては馬券を売っていたのであろう穴場が広がっているが、使われているところを見ることはなかった。一回目のJBCのときとかは開けてたかもしれんな。




名古屋競馬場の第二スタンド、第三スタンドのつなぎめ



 そんな第3スタンドだが、実は2階部分で第2スタンドとつながっていたりする。




名古屋競馬場の第二スタンド、第三スタンドのつなぎめ



 このつなぎめ部分からは特に第2スタンドの内部には移動できないという謎の仕様になっているのだが、つなぎめを渡ったところには第2スタンドのグリーンホールにあるラッキーという売店の窓口がある。



 かつて第3スタンドが観客席として機能していた頃はこの売り場を利用する人が多かったのかもしれないな。




名古屋競馬場の第二スタンド、第三スタンドのつなぎめ



 ところが、いつの日にか、この売り場もほぼ機能しなくなっていた。営業中の札はついていて、実際に中のお店は営業しているのだが、この売り場が開いていないというイメージですな。



 ガラス戸をドンドン叩けば中の人に気が付いてもらえて、何かしら買えたのかもしれないが・・・。




名古屋競馬場の第3スタンド裏手



 さて。スタンドの表、すなわち1~2階にかけての観覧席を見てきたので、今度は裏手だ。第3スタンドの裏手には特に馬券の売り場とかもなく、やや閑散とした感じだ。




名古屋競馬場の第三スタンドの金シャチプレミアムラウンジ



 どんこ競馬場の晩年(よりはもう少し前からか)には、第3スタンドの1階は「金シャチプレミアムラウンジ」なる、ラウンジスペースができていた。



 この中身についてはまたの機会にじっくり触れるとして、とりあえず、第3スタンドの1階にはこんなものがあったということをご理解いただければここではOKである。




名古屋競馬場第三スタンドの昔の1階



 尚、金シャチプレミアムラウンジができる前の一時期は、この第3スタンドの1階はやや持て余されていて、よく分からない展示コーナーのようになっていた。



 船橋競馬場の船橋競馬ミュージアムのように、ある程度のコンセプトを持った空間というよりは、一貫性のない展示やパンフレットがとりあえず置かれていたという感じで、特に職員なども常駐していない空間であった。




名古屋競馬場第三スタンドの昔の1階



 展示の後ろは物置のようになっていて、今思えばすごくぞんざいな感じであった。




名古屋競馬場第三スタンドの昔の1階


名古屋競馬場第三スタンドの昔の1階



 だが、そんなぞんざいな展示の中でも、過去の名馬・名騎手を紹介するパネルの中に坂本敏美騎手のパネルがあったのは、今思えば貴重だったな。




Nagoya Racecourse 名古屋競馬場のオムツ取替所




 さて。個人的に、第3スタンドで忘れてはならないのはこちらのおむつ取替所である。




Nagoya Racecourse 名古屋競馬場のオムツ取替所



 見よ。この独特のセンス。



 このブログでもたびたび紹介してきたオムツ取替所の看板であるが、やはり何度見ても素晴らしい作品ですな。




名古屋競馬場のオムツ取替所



 ところがこのオムツ取替所。



 晩年は、こんな感じで上から張り紙が貼られてしまい、どんこオムツ赤ちゃん(←勝手に命名しているだけ)が拝めなくなってしまっていた。



 確かに、昨今、こういったパターンだとオムツ交換台というよりも授乳室の方がニーズがありそうだし、オムツ交換台と授乳室を勘違いしたトラブルというのも実際に起こったのかもしれない。



 まあ利用者のニーズ的には間違いなくこの流れは正しかったのであろうが、なかったものにされてしまうというのも、やや不憫な感じであった・・・。




 さて。そんなわけで、最後よく分からない流れになったが第3スタンドの様子はいかがでしたでしょうか?3階より上が解体される前の写真をもっと撮っておけば良かったと悔やまれるぜ。



 次回は第3スタンド内にあった金シャチプレミアムラウンジの様子を見ていきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。




 


>>名古屋競馬場レポートその36へ






*この競馬場が好きな方はこちらの競馬場もお好きだと思われます。

 盛岡競馬場 その1 ~天国に一番近い競馬場~
 浦和競馬場 その1 〜南浦和からバスでアクセス〜
 笠松競馬場 その1 ~名馬・名手の里~
 金沢競馬場 その1 ~金沢けいば冬景色~
 高知競馬場 その1 ~南国土佐の丘の辺に~
 佐賀競馬場 その1 ~鳥栖まで戻って佐賀へ~


*名古屋競馬場に関する記事は以下にもあります。

 名古屋競馬場 その1 ~あくまで土古~
 名古屋競馬場 その2 ~名古屋競馬場 パドック~
 名古屋競馬場 その3 ~名古屋競馬場グルメ~
 名古屋競馬場 その4 ~JBC09' in "どんこ"~
 名古屋競馬場 その5 ~あらためて名古屋競馬~
 名古屋競馬場 その6 ~名古屋競馬場 アクセス~
 名古屋競馬場 その7 ~名古屋競馬場 第1スタンド~
 名古屋競馬場 その8 ~名古屋競馬場 第2スタンド・特観席~
 名古屋競馬場 その9 ~名古屋競馬場 第3スタンド~
 名古屋競馬場 その10 ~名古屋競馬場 東スタンド~
 名古屋競馬場 その11 ~名古屋競馬場グルメ 第2弾 えびすや~
 名古屋競馬場 その12 ~名古屋競馬場グルメ 第3弾 大矢屋ほか~
 名古屋競馬場 その13 ~名古屋競馬場グルメ 第4弾 大島屋~
 名古屋競馬場 その14 ~名古屋競馬場グルメ 第5弾 勝や・当たり屋・酒津屋~
 名古屋競馬場 その15 ~勝手に名古屋騎手名鑑 第1弾~
 名古屋競馬場 その16 ~勝手に名古屋騎手名鑑 第2弾~
 名古屋競馬場 その17 ~勝手に名古屋騎手名鑑 第3弾~
 名古屋競馬場 その18 ~勝手に名古屋騎手名鑑 第4弾~
 名古屋競馬場 その19 ~勝手に名古屋騎手名鑑 第5弾~
 名古屋競馬場 その20 ~名古屋競馬 馬券術~
 名古屋競馬場 その21 ~あらためて名古屋競馬徘徊~
 名古屋競馬場 その22 ~名古屋競馬看板ギャラリー~


PR
そうだ 競馬、行こう。
ブログ内検索






















プロフィール
HN:
荷桁勇矢   
性別:
男性
職業:
若隠居   
趣味:
逃げ   
このブログについて
 このブログは「そこに競馬があるから」といいます。
 競馬場巡りに魅せられてしまった筆者、荷桁勇矢(にげた ゆうや)が、日本の競馬場、海外の競馬場を訪れながらその様子をご紹介して行くブログです。
 紹介している競馬場の情報は訪問当時のものですので、競馬場に行かれる際は最新の情報をご確認のうえ、自己責任で行っていただきますようお願いいたします。
 またこのサイトの写真や文章は基本的に無断で使用されると困るのですが、もしどうしてもという方は荷桁までご連絡ください。そのほかご指摘やご質問がある方も荷桁まで直接ご連絡ください。コメント欄は管理が面倒そうなので当分オープンにはしないつもりです。悪しからず。

連絡先:
nigetayuyaあっとgmail.com
ツイッター:
https://twitter.com/YuyaNigeta
note:
https://note.mu/nigetayuya/
Flickr:
http://www.flickr.com/photos/nigeta/
競馬本紹介ブログ始めました。
荷桁勇矢の競馬本ガイド









忍者ブログ [PR]