日本国内、海外の競馬場の訪問記です。こんなことしてていいのかなあ。でもやめられない。
*名古屋競馬場レポートのつづきです。
初めからお読みになる方は名古屋競馬場レポートその1からどうぞ。
どうも。荷桁です。
ここまで東京競馬、名古屋競馬、金沢競馬と、ぽつりぽつりと記事を書いてまいりましたが、11月初頭に我らが故郷である名古屋の土古で行われたJBC競走にふらっと行ってきたので、レポートしたいとおもいます。
PR
地方にありがちな湯茶接待所。親の手伝いか、少年が紙コップを補充していた。
*名古屋競馬場レポートのつづきです。
初めからお読みになる方は名古屋競馬場レポートその1からどうぞ。
さて、早くも3度目を向かえてしまった名古屋競馬レポート。
地元だとついつい熱が入ってしまいます。
今回は場内を探検すると同時に、名古屋競馬場の場内で味わえるグルメを見ていくことにいたしましょう....
名古屋競馬場スタンド。わりと広々として見やすい。
*名古屋競馬場レポートのつづきです。
初めからお読みになる方は名古屋競馬場レポートその1からどうぞ。
さて、では名古屋競馬場レポートに入ろう。
まずは競馬場へ行かないと始まらないので、名古屋競馬場への行き方の話をしつつ、名古屋競馬場に向かっていこう。
名古屋競馬場への行き方としては、名古屋駅を起点とする場合、名古屋駅から一本で行けるあおなみ線という路線の「名古屋競馬場前」駅を利用するのが便利なのだが、うちの実家は愛知県の知多地方なので、名古屋競馬場に行こうと思うと、名鉄電車で名鉄神宮前駅まで出て、そこから無料送迎バスに乗るのが一番である。
マジョリティーのみなさんには申し訳ないがここは名鉄神宮前から向かうマイノリティーなルートで名古屋競馬場を目指すことにしよう....
名古屋競馬場4角。直線に入ってすぐ2ハロン棒だ。
どうも荷桁です。
今回からはタイトルにもありますように、愛知県は名古屋市にある、名古屋競馬場をご紹介してまいります。
唐突だが、名古屋は当ブログの筆者である、荷桁勇矢の生誕地である。その後自宅は同じ愛知県の知多地方に転居したが、高校は名古屋市内に通っていたし、結局大学進学を機に上京する18歳までは、名古屋という土地と非常に深くかかわりながら生活したことになる。
さてそんな個人的にもゆかりのある名古屋の地において”土古競馬”と呼ばれて親しまれているのが今回からご紹介する名古屋競馬場だ。
知らない人は絶対に読めないであろうが「土古」は「どんこ」と読む。
これは名古屋競馬場のある界隈が「土古」という通称で呼ばれているため名古屋競馬場もこう呼ばれているからなのだが、実際の所在地は「名古屋市港区泰明町」というところで、「名古屋市港区土古町」からは微妙に外れている。しかも地名になっている上記の「港区土古町」の住所は「どんごちょう」と読むので、いろいろとなんともややこしいのだが、まあ細かいことは気にしないのがベストだ....
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(01/03)
(01/01)
(01/01)
(11/30)
(10/22)
プロフィール
HN:
荷桁勇矢
性別:
男性
職業:
若隠居
趣味:
逃げ
このブログについて
このブログは「そこに競馬があるから」といいます。
競馬場巡りに魅せられてしまった筆者、荷桁勇矢(にげた ゆうや)が、日本の競馬場、海外の競馬場を訪れながらその様子をご紹介して行くブログです。
紹介している競馬場の情報は訪問当時のものですので、競馬場に行かれる際は最新の情報をご確認のうえ、自己責任で行っていただきますようお願いいたします。
またこのサイトの写真や文章は基本的に無断で使用されると困るのですが、もしどうしてもという方は荷桁までご連絡ください。そのほかご指摘やご質問がある方も荷桁まで直接ご連絡ください。コメント欄は管理が面倒そうなので当分オープンにはしないつもりです。悪しからず。
連絡先:
nigetayuyaあっとgmail.com
ツイッター:
https://twitter.com/YuyaNigeta
note:
https://note.mu/nigetayuya/
Flickr:
http://www.flickr.com/photos/nigeta/
競馬本紹介ブログ始めました。
荷桁勇矢の競馬本ガイド
競馬場巡りに魅せられてしまった筆者、荷桁勇矢(にげた ゆうや)が、日本の競馬場、海外の競馬場を訪れながらその様子をご紹介して行くブログです。
紹介している競馬場の情報は訪問当時のものですので、競馬場に行かれる際は最新の情報をご確認のうえ、自己責任で行っていただきますようお願いいたします。
またこのサイトの写真や文章は基本的に無断で使用されると困るのですが、もしどうしてもという方は荷桁までご連絡ください。そのほかご指摘やご質問がある方も荷桁まで直接ご連絡ください。コメント欄は管理が面倒そうなので当分オープンにはしないつもりです。悪しからず。
連絡先:
nigetayuyaあっとgmail.com
ツイッター:
https://twitter.com/YuyaNigeta
note:
https://note.mu/nigetayuya/
Flickr:
http://www.flickr.com/photos/nigeta/
競馬本紹介ブログ始めました。
荷桁勇矢の競馬本ガイド