場外発売所その他 そこに競馬があるから 忍者ブログ
日本国内、海外の競馬場の訪問記です。こんなことしてていいのかなあ。でもやめられない。

高知競馬場でG1に見入る客
J-PLACE 高知でGⅠを観戦する観客


*高知競馬場レポートの続編です。
初めからお読みになる方は高知競馬場レポートその1からどうぞ。




 どうも。荷桁です。



 前回のレポートまで高知競馬場の話をしておったわけですが、今回のレポートは「J-PLACE高知」でございます。



 さてまず「J-PLACE」とはなんぞやという話だが、「J-PLACE」は地方競馬が共同で構築した「地方競馬共同トータリゼータシステム」を使用して、JRAの馬券の発売・払戻を実施する、地方競馬の施設である。要するに、地方競馬のシステムを使って地方競馬の馬券売場でJRAの馬券が買えるところのことを「J-PLACE」と言っているのである。



 「J-PLACE」にはいろいろなパターンがあるが、今回取り上げる「J-PLACE高知」は高知競馬場内の馬券売場でJRAの馬券が買えるというものなので、「J-PLACE高知」はすなわち高知競馬場ということになるのだが、一方で「J-PLACE」はJRAの場外発売所だという考え方もできなくはないので、一応このブログではカテゴリーの分類を「場外発売所・その他」とさせていただいている。



 とりあえずこのレポートではいつもの流れに沿って
 ・J-PLACE高知ではJRAの馬券が買える
 ・いつ、どの程度のレースが買えるのか
 ・どうやって買ったらいいのか
 という部分をかいつまんでレポートできればと思いますので、興味がおありの方はご一読いただけますと幸いです。



 それではまいりましょう。J-PLACE高知のレポートでございます...
PR
J-PLACE船橋でもある船橋競馬場
J-PLACE船橋でもある船橋競馬場


*船橋競馬場レポートの続編です。
初めからお読みになる方は船橋競馬場レポートその1からどうぞ。





 どうも。荷桁です。



 前回のレポートまで船橋競馬場の話をしておったわけですが、今回のレポートでは「J-PLACE船橋」についてレポートしていきたいと思います。



 「J-PLACE」とは何ぞやという方のためにご説明すると、「J-PLACE」とは地方競馬の主催者が共同で構築した「地方競馬共同トータリゼータシステム」を使用して、JRAの馬券の発売・払戻を実施する地方競馬の馬券発売施設である。要するに、地方競馬の馬券売場でJRAの馬券が買えるところのことを「J-PLACE」と言っているということになる。



 船橋競馬場の馬券売り場は当然のことながら普段は「地方競馬のトータリゼータシステムにのっとって地方競馬の馬券を売っている売場」ということになるが、一部の日程とレースに限り、その船橋競馬場の馬券売場でも中央競馬の馬券が買えるようになるのである。そうなったとき、船橋競馬場は「J-PLACE船橋」となるという訳だ。すなわち「J-PLACE船橋」はイコール船橋競馬場であり、別途「J-PLACE船橋」という場外馬券があるわけではないので、そこだけは勘違いはなさらぬようにご注意くだされ。



 これまでもこのブログでは地方競馬場が「J-PLACE」として稼働しているときの様子をご紹介してきたが、あくまで「J-PLACE」はJRAの場外発売所だという考え方もできなくはないので、一応このブログではカテゴリーの分類を「場外発売所・その他」とさせていただいた。



 あまり細かいことを言っていても仕方ないので、とりあえずこのレポートでは、これまでほかのJ-PLACEを紹介した時と同じように
 ・J-PLACE船橋(=船橋競馬場)ではJRAの馬券が買える
 ・いつ、どの程度のレースが買えるのか
 ・どうやって買ったらいいのか
 という部分をかいつまんでレポートできればと思いますので「中央の馬券なんて船橋に行くくらいなら中山で買えばいいいじゃねえか」などとド正論をおっしゃらず、ご一読いただけますと幸いです。



 それではまいりましょう。J-PLACE船橋のレポートでございます...
バンコクにあるラジャダムナン・スタジアム
バンコクにあるラジャダムナン・スタジアム


*タイの競馬場レポートの番外編です。
初めからお読みになる方はロイヤルターフクラブ競馬場レポートその1からどうぞ。





 どうも。荷桁です。



 前回のレポートまでタイはバンコクにありますロイヤルターフクラブ競馬場を見てきた訳でございますが、今回はちょっとブレイクということで、まったく違うギャンブルを見てまいりたいと思います。



 今回ご紹介するのはバンコクにある、ムエタイのスタジアム「ラジャダムナン・スタジアム」であります。タイの格闘技であるムエタイは皆さんなんとなくご存知かと思いますが、実際にどんな感じでやっているのか、というのは案外ご存知ない方も多いかと思います。



 かくいう荷桁もムエタイに関しては「蹴りもアリのボクシングだったっけ?」くらいのド素人知識しかなく正直関心もそんなになかったのですが、ガチャガチャとネットサーフィンしているうちに、なんと今回訪問したロイヤルターフクラブ競馬場のわりと近くにムエタイのスタジアムもあるということが判明したのであります。近くにあることが分かったついでにさらにいろいろ調べたところ、なんとちょうどロイヤルターフクラブ競馬場の競馬の開催日の夜に、試合が組まれていること、さらにさらに、ムエタイはタイではギャンブルとして人気があるという情報まで入ってきたのであります。



 競馬のあとにふらっと寄れるギャンブルスポットがあるのなら、とりあえず行っておかねばなるまい。っつーわけで競馬とはまったく関係ありませんが、今回はバンコクの名門ムエタイスタジアム「ラジャダムナン・スタジアム」のレポートでございます...
J-PLACE金沢
J-PLACE金沢でもある金沢競馬場



*金沢競馬場レポートの続編です。
初めからお読みになる方は金沢競馬場レポートその1からどうぞ。





 どうも。荷桁です。



 前回のレポートまで金沢競馬場の話をしておったわけですが、今回のレポートは金沢競馬場としてカウントしていいのかどうかよく分からない「J-PLACE金沢」についてレポートしてみたいと思います。



 「J-PLACE」とは、地方競馬が共同で構築した「地方競馬共同トータリゼータシステム」を使用して、JRAの馬券の発売・払戻を実施する、地方競馬の施設である。要するに、地方競馬の馬券売場でJRAの馬券が買えるところのことを「J-PLACE」と言っているので、「J-PLACE金沢」といった場合それはすなわち金沢競馬場ということになる。



 まあしかし、あくまで「J-PLACE」はJRAの場外発売所だという考え方もできなくはないので、一応このブログではカテゴリーの分類を「場外発売所・その他」とさせていただいた。



 あまり細かいことを言っていても仕方ないので、とりあえずこのレポートでは
 ・J-PLACE金沢ではJRAの馬券が買える
 ・いつ、どの程度のレースが買えるのか
 ・どうやって買ったらいいのか
 という部分をかいつまんでレポートできればと思いますので、興味がおありの方はご一読いただけますと幸いです。



 それではまいりましょう。J-PLACE金沢のレポートでございます...
ウインズ佐賀の様子
ウインズ佐賀



 どうも。荷桁です。


 
 前回まで、佐賀競馬場レポートをお届けしておりましたが、ここでちょっとおまけレポートでございます。



 ご存知の方も多いかと思いますが、佐賀競馬場には「ウインズ佐賀」なる中央競馬の場外発売施設が存在しております。今回はそんなウインズ佐賀の様子をゆるゆるとご紹介していければと思います。



 地方競馬と言うと平日に開催しているイメージが強いですが、ここ佐賀競馬場は土日の開催が多く、佐賀競馬場に行けばウインズ佐賀も利用できるというケースが発生することもあるかと思います。ただ、ここウインズ佐賀は地方競馬場にあるがゆえにいろいろ特殊な部分があったりするので、そんなところもご紹介しつつ、その様子も見て行ければと思いますので、ひとつよろしくお願いいたします...
The Macau Canidrome 澳門逸園賽狗會
ドッグレース場 オッズ板


*マカオのカニドロームドッグレース場レポートの続編です。
初めからお読みになる方はこちらからどうぞ。





 さて、マカオ競馬に大敗したのを少しでも取り戻そうと、カニドロームドッグレース場にやってきた荷桁とM。


 このドッグレース場のレース開始は19時30分。そこからはおよそ15分おきにひたすら深夜までレースが行われるという極めて不毛なギャンブル場である。この15分間隔という時間軸は人々の金銭感覚をおかしくするには充分だ...
澳門逸園賽狗會
ドッグレース場入口


*香港・マカオ旅打ちレポートの続編です。
初めからお読みになる方はこちらからどうぞ。




 さて、マカオはタイパ競馬場で大敗を喫した荷桁とM。これで香港のハッピーバレーに続いて2連敗ということになってしまった。


 しかし、ここでマカオからすごすごと退散するわけにはいかない。まだまだ悪あがきの余地はある!ということでやってきたのが、写真のカニドロームドッグレース場である。



 そう、タイパ競馬の開催と同じ日の夜にうまいことドッグレースの開催があったのでやってきたのである。当たる当たらないはともかく、やっているのであれば体験しておきたくなるのが旅打ち中毒の性。かくして、マカオの夜はドッグレースで延長戦ということにあいなったのである...
TAB


*オーストラリア競馬場巡りレポートの続編です。
初めからお読みになる方はこちらからどうぞ。




 さて、ここまで、ムーニーバレーフレミントンカイントンとオーストラリアの競馬場をいろいろとご紹介してまいりましたが、今回は「おまけ」として、オーストラリアの競馬文化に欠かせない「TAB」をご紹介したいと思います...
そうだ 競馬、行こう。
ブログ内検索






















プロフィール
HN:
荷桁勇矢   
性別:
男性
職業:
若隠居   
趣味:
逃げ   
このブログについて
 このブログは「そこに競馬があるから」といいます。
 競馬場巡りに魅せられてしまった筆者、荷桁勇矢(にげた ゆうや)が、日本の競馬場、海外の競馬場を訪れながらその様子をご紹介して行くブログです。
 紹介している競馬場の情報は訪問当時のものですので、競馬場に行かれる際は最新の情報をご確認のうえ、自己責任で行っていただきますようお願いいたします。
 またこのサイトの写真や文章は基本的に無断で使用されると困るのですが、もしどうしてもという方は荷桁までご連絡ください。そのほかご指摘やご質問がある方も荷桁まで直接ご連絡ください。コメント欄は管理が面倒そうなので当分オープンにはしないつもりです。悪しからず。

連絡先:
nigetayuyaあっとgmail.com
ツイッター:
https://twitter.com/YuyaNigeta
note:
https://note.mu/nigetayuya/
Flickr:
http://www.flickr.com/photos/nigeta/
競馬本紹介ブログ始めました。
荷桁勇矢の競馬本ガイド









忍者ブログ [PR]