日本国内、海外の競馬場の訪問記です。こんなことしてていいのかなあ。でもやめられない。
そこに競馬があるから > ニコシア競馬場 > ニコシア競馬場 その10 〜コースが狭い〜
ニコシア競馬場
*ニコシア競馬場レポートの続編です。
初めからお読みになる方はこちらからどうぞ。
早いものでニコシア競馬場レポートも10回を数えてしまった。Flickrを使うようになってから、写真が充実するようになり、ついつい投稿数も増えてしまう。まあ、しかしマルサ競馬場とかニコシア競馬場の詳細な情報が増えていったところで果たして何かの役に立っているのだろうかという素朴な疑問は禁じ得ないのだが...
そんな辛気くさい話はさておき、ニコシア競馬場のコースとレースについて話を続けていこう。
大きな地図で見る
こちらがニコシア競馬場を上から見た図である。きれいな楕円というわけでもなく少し四角に近い形をしていると言える。ここもマルサ競馬場と同様、ダートコースのみ、左回りのコースである。
レースはほとんどが1500m戦である。一周が1200mほどなので、直線の半ばがスタートということになることが多い。
ほか1200mや1000m、1600mのレースも組まれているが数は少ない。
それらのレースの場合はポケット部分からの発走となる。写真は1角付近、1200mのスタート地点だ。この日の最も長い1600mでも4角のポケットからスタートなので、多くてもコーナーワークは4回しかない。極端な小回り競馬場というわけでもないのだ。
ニコシア競馬場の最大の特徴と言えば、走路がやたらと狭いことだ。幅員は20mをはるかに下回ると思われる。おそらく15mほどしかないのではないだろうか(グーグルマップの縮尺だと確実に20mは切っている)。
名古屋などあまり大きくないイメージの競馬場でもおよそ23mのコース幅がある。浦和競馬場の1番狭いところが16mなので、それがほとんど1周続いているわけで、これはちょっと大変そうである。やってる本人たちからしたらこれしかないので慣れっこなのかもしれないが。
多頭数だと最初のポジション取りが大変そうな感じは見て取れる。
最後の直線も当然ながら密集度が高くなる。
写真はまだ頭数が少なかったレースなのでいいが12頭立てのレースになると外ラチいっぱいまで馬が来るので見ている分には結構な迫力である。しかし、コスモバルクみたいな馬がいたら大変だろうなあ。斜行癖のある馬はガチで危険だろう。
まあ、しかし狭い走路なら狭い走路なりに楽しみもあって、なんといっても馬のスピード感がダイレクトに伝わってくるのはメリットだろう。東京の直線なんか広すぎて、坂もあるので、実際に間近でみないことにはちゃんと走っているのかもよくわからないくらいスピード感がさほど感じられないことと思う。特にテレビ中継などで見ると顕著だ。
しかし走路が狭いと視覚効果もあって、かなりの迫力が出る。狭いところに6頭くらいが追い込んでくると、文字通りゴールに「一斉に飛び込んでくる」といった風情で大変手に汗握るところだ。そんなコースなのにいい写真が撮れなかったことが悔やまれる。
>>ニコシア競馬場その11へ
*この競馬場が好きな方はこちらの競馬場もお好きだと思われます。
セランゴール競馬場 その1~いざマレーシア競馬~
ソウル競馬場 その1 〜韓国競馬に手を出すぞ〜
ペナン競馬場 その1 ~再びマレーシア競馬へ~
クランジ競馬場 その1 ~いきなりお詫び~
マルサ競馬場 その1 〜いざ地中海競馬へ〜
ムーニーバレー競馬場 その1 ~オーストラリア競馬~
*ニコシア競馬場に関する記事は以下にもあります。
ニコシア競馬場 その1 〜空路キプロスへ〜
ニコシア競馬場 その2 ~キプロス島~
ニコシア競馬場 その3~ニコシア競馬場に到着~
ニコシア競馬場 その4 ~いざ敷地内へ~
ニコシア競馬場 その5 〜ニコシアの鉄火場~
ニコシア競馬場 その6 〜まがりくねったパドック~
ニコシア競馬場 その7 〜いろいろな人々~
ニコシア競馬場 その8 〜双眼鏡を使うんだ〜
ニコシア競馬場 その9 〜キプロス産馬〜
ニコシア競馬場 その10 〜コースが狭い〜
ニコシア競馬場 その11 〜ニコシアの馬券術〜
ニコシア競馬場 その12 〜夕焼けのニコシア競馬場〜
ニコシア競馬場 その13〜スタンドを徘徊しよう〜
ニコシア競馬場 その14 〜さらにスタンド徘徊〜
ニコシア競馬場 その15 〜ニコシア競馬場グルメ〜
ニコシア競馬場 その16 〜日暮れの競馬場〜
ニコシア競馬場 その17 〜ニコシア競馬場ナイター〜
大きな地図で見る
こちらがニコシア競馬場を上から見た図である。きれいな楕円というわけでもなく少し四角に近い形をしていると言える。ここもマルサ競馬場と同様、ダートコースのみ、左回りのコースである。
レースはほとんどが1500m戦である。一周が1200mほどなので、直線の半ばがスタートということになることが多い。
ほか1200mや1000m、1600mのレースも組まれているが数は少ない。
それらのレースの場合はポケット部分からの発走となる。写真は1角付近、1200mのスタート地点だ。この日の最も長い1600mでも4角のポケットからスタートなので、多くてもコーナーワークは4回しかない。極端な小回り競馬場というわけでもないのだ。
ニコシア競馬場の最大の特徴と言えば、走路がやたらと狭いことだ。幅員は20mをはるかに下回ると思われる。おそらく15mほどしかないのではないだろうか(グーグルマップの縮尺だと確実に20mは切っている)。
名古屋などあまり大きくないイメージの競馬場でもおよそ23mのコース幅がある。浦和競馬場の1番狭いところが16mなので、それがほとんど1周続いているわけで、これはちょっと大変そうである。やってる本人たちからしたらこれしかないので慣れっこなのかもしれないが。
多頭数だと最初のポジション取りが大変そうな感じは見て取れる。
最後の直線も当然ながら密集度が高くなる。
写真はまだ頭数が少なかったレースなのでいいが12頭立てのレースになると外ラチいっぱいまで馬が来るので見ている分には結構な迫力である。しかし、コスモバルクみたいな馬がいたら大変だろうなあ。斜行癖のある馬はガチで危険だろう。
まあ、しかし狭い走路なら狭い走路なりに楽しみもあって、なんといっても馬のスピード感がダイレクトに伝わってくるのはメリットだろう。東京の直線なんか広すぎて、坂もあるので、実際に間近でみないことにはちゃんと走っているのかもよくわからないくらいスピード感がさほど感じられないことと思う。特にテレビ中継などで見ると顕著だ。
しかし走路が狭いと視覚効果もあって、かなりの迫力が出る。狭いところに6頭くらいが追い込んでくると、文字通りゴールに「一斉に飛び込んでくる」といった風情で大変手に汗握るところだ。そんなコースなのにいい写真が撮れなかったことが悔やまれる。
>>ニコシア競馬場その11へ
*この競馬場が好きな方はこちらの競馬場もお好きだと思われます。
セランゴール競馬場 その1~いざマレーシア競馬~
ソウル競馬場 その1 〜韓国競馬に手を出すぞ〜
ペナン競馬場 その1 ~再びマレーシア競馬へ~
クランジ競馬場 その1 ~いきなりお詫び~
マルサ競馬場 その1 〜いざ地中海競馬へ〜
ムーニーバレー競馬場 その1 ~オーストラリア競馬~
*ニコシア競馬場に関する記事は以下にもあります。
ニコシア競馬場 その1 〜空路キプロスへ〜
ニコシア競馬場 その2 ~キプロス島~
ニコシア競馬場 その3~ニコシア競馬場に到着~
ニコシア競馬場 その4 ~いざ敷地内へ~
ニコシア競馬場 その5 〜ニコシアの鉄火場~
ニコシア競馬場 その6 〜まがりくねったパドック~
ニコシア競馬場 その7 〜いろいろな人々~
ニコシア競馬場 その8 〜双眼鏡を使うんだ〜
ニコシア競馬場 その9 〜キプロス産馬〜
ニコシア競馬場 その10 〜コースが狭い〜
ニコシア競馬場 その11 〜ニコシアの馬券術〜
ニコシア競馬場 その12 〜夕焼けのニコシア競馬場〜
ニコシア競馬場 その13〜スタンドを徘徊しよう〜
ニコシア競馬場 その14 〜さらにスタンド徘徊〜
ニコシア競馬場 その15 〜ニコシア競馬場グルメ〜
ニコシア競馬場 その16 〜日暮れの競馬場〜
ニコシア競馬場 その17 〜ニコシア競馬場ナイター〜
PR
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/22)
(08/15)
(08/14)
(10/23)
(10/22)
プロフィール
HN:
荷桁勇矢
性別:
男性
職業:
若隠居
趣味:
逃げ
このブログについて
このブログは「そこに競馬があるから」といいます。
競馬場巡りに魅せられてしまった筆者、荷桁勇矢(にげた ゆうや)が、日本の競馬場、海外の競馬場を訪れながらその様子をご紹介して行くブログです。
紹介している競馬場の情報は訪問当時のものですので、競馬場に行かれる際は最新の情報をご確認のうえ、自己責任で行っていただきますようお願いいたします。
またこのサイトの写真や文章は基本的に無断で使用されると困るのですが、もしどうしてもという方は荷桁までご連絡ください。そのほかご指摘やご質問がある方も荷桁まで直接ご連絡ください。コメント欄は管理が面倒そうなので当分オープンにはしないつもりです。悪しからず。
連絡先:
nigetayuyaあっとgmail.com
ツイッター:
https://twitter.com/YuyaNigeta
note:
https://note.mu/nigetayuya/
Flickr:
http://www.flickr.com/photos/nigeta/
競馬本紹介ブログ始めました。
荷桁勇矢の競馬本ガイド
競馬場巡りに魅せられてしまった筆者、荷桁勇矢(にげた ゆうや)が、日本の競馬場、海外の競馬場を訪れながらその様子をご紹介して行くブログです。
紹介している競馬場の情報は訪問当時のものですので、競馬場に行かれる際は最新の情報をご確認のうえ、自己責任で行っていただきますようお願いいたします。
またこのサイトの写真や文章は基本的に無断で使用されると困るのですが、もしどうしてもという方は荷桁までご連絡ください。そのほかご指摘やご質問がある方も荷桁まで直接ご連絡ください。コメント欄は管理が面倒そうなので当分オープンにはしないつもりです。悪しからず。
連絡先:
nigetayuyaあっとgmail.com
ツイッター:
https://twitter.com/YuyaNigeta
note:
https://note.mu/nigetayuya/
Flickr:
http://www.flickr.com/photos/nigeta/
競馬本紹介ブログ始めました。
荷桁勇矢の競馬本ガイド