京都競馬場 その2 ~京都競馬場 アクセス~ そこに競馬があるから 忍者ブログ
日本国内、海外の競馬場の訪問記です。こんなことしてていいのかなあ。でもやめられない。

そこに競馬があるから > 京都競馬場 > 京都競馬場 その2 ~京都競馬場 アクセス~

京都競馬場のアクセス駅である淀駅
京都競馬場の最寄り駅 淀駅


*京都競馬場レポートの続編です。
初めからお読みになる方は京都競馬場レポートその1
からどうぞ。






 京都競馬場レポートの続きです。


 前回のレポートでは京都競馬場の歴史やら淀という土地についてざくざくっと話をしましたが、講釈はそれほどにしておいて、さっそく京都競馬場に向かうことにいたしましょう。京都競馬場に向かうにはまず京都競馬場への行き方を知るところから始まります、というわけで、今回からは京都競馬場へのアクセスの話をしていくことにいたします。



 まずは電車でアクセスする際には外せない京阪電鉄の淀駅の話からしていきましょう...






 京都競馬場の最寄り駅は地図を見れば一目瞭然だが、京阪電鉄の淀駅である。



 最寄りというか、駅から競馬場が直結しているので、電車でくるお客さんの大半はこの駅を利用することになる。遠方からのアクセスであっても、あれやこれや考えず、ひとまずこの駅から行くことだけを考えたほうがよいだろう。




京都競馬場へのアクセス路線京阪電鉄



 京阪電鉄は関西の大手私鉄で、大阪の淀屋橋と京都の出町柳を結ぶ本線といくつかの支線から成る鉄道会社である。



 新幹線をのぞくと、京都と大阪を結ぶ鉄道路線は京阪電鉄のほかに、JRの東海道本線、阪急京都本線の計3路線が存在している。JRと阪急が淀川以西のエリアで競っているのに対して、京阪電鉄の路線は淀川の東側に位置し、そのエリアの輸送をほぼ独占的に担っていると言ってよい存在である。



 大阪市城東区・旭区、守口市、門真市など比較的コテコテした沿線のイメージもあり関西の中ではやややぼったい印象もある鉄道だが(比較対象が阪急だからというのもあるだろうが)、特急の車両は特急料金なしで乗れるにしては豪華だし、イメージキャラクターの「おけいはん」も人気など、それなりにファンも多い路線である。




京都競馬場のアクセス路線である京阪電鉄



 京都競馬場の最寄りである淀駅には普通(各駅停車)と準急が停車する。急行は一部(淀ゆきまたは淀始発のみ)しか止まらないし、競馬開催日であっても特急や快速急行が臨時停車したりということも基本的にはないのでご注意されたし。



 大阪(淀屋橋・京橋など)方面から行く場合は、特急などで枚方市か樟葉まで行って、そこで準急ないし普通に乗り換えればよい。京都(出町柳・三条など)の場合は丹波橋か中書島で乗り換えである。



 写真を見てのとおり樟葉や中書島のほうが淀には近いのだが、現在は手前の枚方市や丹波橋で乗り換えても到着時間の変わらないダイヤが組まれていることが多い。座りたいかどうかの判断があるので、競馬ファンの中でもどこで乗り換えて淀まで行くかの選択は人によって違うのだが、最終的な到着時間は変わらないので、あまり周りの動きに惑わされず、ネットで調べて出てきた駅や駅員さんに聞いて教えてくれたところで無難に乗り換えておきゃ問題はない。



 京阪電鉄のウィークポイントは大阪駅、新大阪駅、京都駅など長距離輸送の拠点駅への接続があまりよくないことだ。以下、ポピュラーな行き方を挙げておくので遠く旅打ちで来られる方はご参考までに。



 ◎大阪駅 →地下鉄淀屋橋駅=京阪淀屋橋駅→淀
 ◎大阪駅 →JR京橋駅=京阪京橋駅→淀
 ◎新大阪駅→地下鉄淀屋橋駅=京阪淀屋橋駅→淀
 ◎京都駅 →近鉄丹波橋駅=京阪丹波橋駅→淀
 

 
 京都からはJR奈良線で東福寺まで行って京阪に乗り換えるという手もなくはないが奈良線自体があまり本数がないし、東福寺に停まる京阪電車も少ないのでよほどうまい接続があったり、100円でも安く行きたいというポリシーのある方以外は普通に近鉄丹波橋を使うのがよい。大阪からも淀屋橋を使えば始発で座りやすいということもあるので、どっちでもよいという方は淀屋橋がよいだろう。



 伊丹空港からのアクセスはやや大変で、大阪市内まで一度出てしまうか、大阪モノレールを乗り継ぎつつ門真市まで行って京阪電車に乗り換えとなる。接続によるのでどちらが早いとかおススメということもない。


 *上記いずれも2016年夏現在での情報です。




京都競馬場のアクセス駅である淀駅



 さて、どういうルートかはさておき、そんなこんなで淀駅に降り立つと、いきなり競馬エイトの交通広告が。お約束すぎるが、いかにも競馬場の最寄り駅という風情だ。




京都競馬場のアクセス駅である淀駅



 高架ホームを降りて改札に向かう。手すりにつかまりプルプル震えながら一段づつ階段を降りて競馬場を目指すじじいたちがこれまたギャンブル場感を醸し出していてたまらないぜ。40年もすればわたくし荷桁もあんな感じに仕上がるのだろうな。



 競馬開催日は臨時出口という改札が開き、これが直結する京都競馬場の「ステーションゲート」へと続く導線なので、そちらに向かえばOK。まあ、人の流れがあるので迷うこともなかろう。




京都競馬場に向かう淀駅の臨時改札



 臨時改札を出てまっすぐ進めばステーションゲートだ。



京都競馬場に向かう途中の売店



京都競馬場に向かう途中のコインロッカー



 臨時改札を出たところには売店とコインロッカーがあるので、一通りの買い物はここで可能だ。新聞や飲み物などの調達はここでOKである。




京都競馬場へ向かう通路


京都競馬場へ向かう通路



 あとは屋根付きの通路を通って行くだけだ。これで迷ってしまうという人はスマンが面倒見きれねえ。




京都競馬場のステーションゲート



 歩いているうちにステーションゲートにご到着である。



 このように、京阪の淀駅の臨時改札から京都競馬場までは非常にストレスなく、たどり着くことができる。アップダウンがないという意味では阪神競馬場よりもいいかもしれないな。




京都競馬場のアクセス駅淀駅



 ちなみに淀駅は競馬場利用者のためだけの駅ではなく、当然通勤・通学利用のお客もいるので、多数の出口がある。




京都競馬場最寄り駅の淀駅の3番出口


京都競馬場最寄りのローソン



 中でもやや大阪方面に寄った3番の出口の前に京都競馬場に最も近いコンビニであるローソンが存在しているほか、少し行けばスーパーのツジトミやホカ弁の本家かまどやなども存在している。飲食物を買い込んでから競馬場に行きたいんだというタイプの方は3番の出口をインプットしておくと何かとよいだろう。




京都競馬場の入口



京都競馬場の入口



 ちなみに3番の出口から出たりコンビニに寄ったからと言って極端にアクセスが不便になることもない。地上経由でもきちんと競馬場までは行けるし、敷地に入れば屋根付きの通路もある。




京都競馬場の周辺マップ



 話がやや脱線してしまっていかんが、今でこそアクセス至便の京都競馬場だが、それは2011年に完了した高架化以降の話。それまでの淀駅はもう少し大阪寄りにあり上の写真でいう現在地よりさらに右の緑で示されている、淀城跡のお堀に隣接する形でホームがあったのだ。実は高架化した際に一気に競馬場に寄ったのである。




旧淀駅駅舎



 こちらは懐かしの淀駅舎(出町柳方面)。



 ご覧のとおり、ただの駅で、ここから競馬場までは一般道をトボトボと歩いていくしかなく、雨が降れば濡れるし踏切では引っかかるし、まあぶっちゃけ今に比べたらだいぶ不便であった。



 写真の右に写りこんでいるミニストップは駅舎の移転により競馬特需の恩恵がほとんどなくなってしまったが、こないだブラブラしていたら、まだ営業していた。かつて駅から競馬場までの道中だった界隈にはまだ少しだけその名残のある飲食店なんかも残っているので、暇な方は観察してみてくだせえ。




 ただ一点、ブラブラする際のご注意なのだが、京阪の淀駅は隣駅である中書島駅や八幡市駅と駅間の距離がかなり離れている。東京の感覚で「一駅手前で降りて散歩がてらブラブラ目指してみるか」とか、帰りの混雑を見て「混んでるし一駅歩くか」とかいう発想をすると、えらいことになるので、あまりそういうことは考えないほうが無難である。




京都競馬場から西山天王山駅へのバス



 さて、脱線しながら長々と京阪淀駅からのアクセスの話をしてきたが、京阪淀駅以外のアクセスだとJRや阪急の駅から競馬場前への直行バスというのが存在している。




京都競馬場から山崎駅へのバス乗り場



 阪急の西山天王山駅前からの直行バスと、JRの山崎駅からの直行バスだ。JRの山崎駅は阪急の大山崎駅とも至近なので事実上JRと阪急両方が使えるという理解で問題ない。このバスは有料で阪急西山天王山駅から京都競馬場へが片道210円で所要時間は約10分、JR山崎駅から京都競馬場が片道270円で所要時間が16分となっている。



 阪急やJRの駅から京阪への乗り継ぎは鉄路だとなかなかに煩雑なので、沿線の住民にはこのバス路線を使っている人も多い。バスというとめんどくさい印象があるかもしれないが、京都・大阪間の競馬ファンにとってこのバスは淀駅に次ぐ王道ルートである。本数も多いのでこれらのバスを利用したほうが便利そうであれば積極的に検討したほうがよいだろう。




阪急西山天王山駅



 かつて阪急は水無瀬という駅から京都競馬場行のバスが出ていたが、現在は新駅である西山天王山駅から発着している。




阪急西山天王山駅の京都競馬場行バス乗り場



 西山天王山駅の南口バスターミナル内に乗り場もあるので、アクセスは至便だ。初めて利用するという方でもほとんど戸惑わずに利用できることだろう。





 ちなみに京阪淀駅前からは通常の路線バスも比較的集まっており、先ほどの西山天王山駅や山崎駅のほか、京阪宇治駅や京都駅八条方面へのバス路線も存在していることはしている。しかし、本数的な部分を加味しても競馬場へのアクセスとして推奨できるようなものではないので、よほど地元で便利という方以外はあまり考えないほうがよいだろう。




 さて、図らずも京都競馬場へのアクセスについて語っていたらけっこう長くなってしまいました。公共交通機関でのアクセスについてはほぼ言及したと思うので、問題ないとは思うが、当然ながらブログ執筆当時の状況なので、最新情報を調べることは怠らぬよう、よろしくお願いいたします。



 次回は触れることができなかった自動車でのアクセスや駐車場について、ご紹介をしていくことにいたします。




商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。



>>京都競馬場レポートその3へ






*この競馬場が好きな方はこちらの競馬場もお好きだと思われます。
 阪神競馬場 その1 ~阪神競馬場の歴史と私的な思い出~
 小倉競馬場 その1 ~どうにかこうにか小倉~
 新潟競馬場 その1 ~夏の新潟は競馬と冷酒で~
 福島競馬場 その1 ~福島上陸~
 中山競馬場 その1 ~アクセスに難あり~
 東京競馬場 その1 ~大きいことはいいことだ~



*京都競馬場に関する記事は以下にもあります。

 京都競馬場 その1 ~淀の競馬の歴史と今~
 京都競馬場 その2 ~京都競馬場 アクセス~
 京都競馬場 その3 ~京都競馬場 駐車場~
 京都競馬場 その4 ~京都競馬場 入場門とシンザンと公園とわたし~
 京都競馬場 その5 ~京都競馬場散歩 お稲荷さん、馬頭観音、そして名馬たち~
 京都競馬場 その6 ~京都競馬場の公園 陽だまり広場と緑の広場~
 京都競馬場 その7 ~京都競馬場 パドック~
 京都競馬場 その8 ~京都競馬場 グランドスワンとビッグスワン~
 京都競馬場 その9 ~京都競馬場 スタンド1階~
 京都競馬場 その10 ~京都競馬場 スタンド2階 ATM・三冠馬ホールなど~
 京都競馬場 その11 ~京都競馬場 スタンド2階 鉄火場ゾーン~
 京都競馬場 その12 ~京都競馬場 スタンド3階 スローダンとメモリアルロード~
 京都競馬場 その13 ~京都競馬場 スタンド4階 シグネットホールほか~
 京都競馬場 その14 ~京都競馬場 観覧席 スタンド屋外席1~4階~
 京都競馬場 その15 ~京都競馬場 指定席 ラウンジシートとL-テーブル~
 京都競馬場 その16 ~京都競馬場 指定席 5階A指定・B指定席~
 京都競馬場 その17 ~京都競馬場 指定席 グランドスワン6階~
 京都競馬場 その18 ~京都競馬場 芝生席・スタンド前での観戦~
 京都競馬場 その19 ~京都競馬場 ウイナーズサークルほか~
 京都競馬場 その20 ~京都競馬場 コースや昔の馬券の話~
 京都競馬場 その21 ~京都競馬場 グルメ ファーストフードプラザ すいとん・吉野家・モスバーガーほか~
 京都競馬場 その22 ~京都競馬場 グルメ れすとらん花家~
 京都競馬場 その23 ~京都競馬場 グルメ レストランプラザ 駒・こだま・阪急食堂・春陽堂・大湖~
 京都競馬場 その24 ~京都競馬場 グルメ 京藤・おおつき・比龍・白鳥~
 京都競馬場 その25 ~京都競馬場 グルメ まとゐ鮨・レストラン藤・AMON~
 京都競馬場 その26 ~京都競馬場 グルメ 指定席エリア 駒・阪急梅八~
 京都競馬場 その27 ~京都競馬場 グルメ 指定席エリア レストラン京阪・カレーショップシルヴァー~
 京都競馬場 その28 ~京都競馬場 グルメ 売店編 樋口と平田~
 京都競馬場 その29 ~京都競馬場 グルメ 売店編 Two days、コメタ、森久ほか~
PR
そうだ 競馬、行こう。
ブログ内検索






















プロフィール
HN:
荷桁勇矢   
性別:
男性
職業:
若隠居   
趣味:
逃げ   
このブログについて
 このブログは「そこに競馬があるから」といいます。
 競馬場巡りに魅せられてしまった筆者、荷桁勇矢(にげた ゆうや)が、日本の競馬場、海外の競馬場を訪れながらその様子をご紹介して行くブログです。
 紹介している競馬場の情報は訪問当時のものですので、競馬場に行かれる際は最新の情報をご確認のうえ、自己責任で行っていただきますようお願いいたします。
 またこのサイトの写真や文章は基本的に無断で使用されると困るのですが、もしどうしてもという方は荷桁までご連絡ください。そのほかご指摘やご質問がある方も荷桁まで直接ご連絡ください。コメント欄は管理が面倒そうなので当分オープンにはしないつもりです。悪しからず。

連絡先:
nigetayuyaあっとgmail.com
ツイッター:
https://twitter.com/YuyaNigeta
note:
https://note.mu/nigetayuya/
Flickr:
http://www.flickr.com/photos/nigeta/
競馬本紹介ブログ始めました。
荷桁勇矢の競馬本ガイド









忍者ブログ [PR]