日本国内、海外の競馬場の訪問記です。こんなことしてていいのかなあ。でもやめられない。
そこに競馬があるから > マルサ競馬場 > マルサ競馬場 その2 〜バレッタとマルサ〜
マルタ共和国の首都バレッタの町並み。
*マルサ競馬場レポートの続編です。
初めからお読みになる方はこちらからどうぞ。
そんなわけで、大阪からはるばる、マルタ共和国にやってきた荷桁。
宿はひとまず、マルタ共和国の首都バレッタに取る事にした。しばらくマルタ滞在の拠点はこの風情溢れる町ということになる...
さて、マルタ共和国に来てみたものの、そこでの観光話をするよりは、さっさと競馬場に行けやコラという空気感を感じるので、この回はひとまず競馬場に行くまでのことをつらつらと述べて行こうと思う、
立ち返れば前回から、しれっとタイトル部分に「マルサ競馬場」などと競馬場の名前を出しているわけだが、そもそもマルサ競馬場ってなんやねんというあたりから話を進めて行かなければなるまい。
マルサ競馬場というのは、マルタ共和国の一番核となる島であるマルタ島で唯一の競馬場である。そのマルタ島の中に「マルサ」という街があり、そこにある競馬場なのでマルサ競馬場ということなんだと理解している。ちなみにマルサというのは現地語で「港」という意味とのことだ。○○市港町みたいなものか。ちょっと違うか。
ここまで、ぽんぽんとマルタに関する地名が出てきているので、少しバレッタとマルサを中心に、マルタ島の地理に関する話をしておこう。
今回荷桁が宿を取ったバレッタという街がマルタ共和国の首都である。
バレッタという街は、マルタ島における政治的、軍事的拠点として発達してきた街だ。現代社会において首都といえば、人口も多くて商業の中心であったりするわけだがミニ国家であるマルタ共和国においては少しニュアンスが違う。
マルタの首都バレッタは地中海の要所であったマルタの中枢だった流れから、要塞都市として発達していった都市であり、周りを海と塀で囲まれている天然の砦としての首都という意味合いが強い街なのである。
街並みとしては風情があり商店や劇場、議会や役所などの施設はあるものの、市域は狭く、人口も少ないというおおよそ首都らしからぬ、特徴を持っていると言えよう。マルタの国民にとって、バレッタは「国の中枢が集まる一画」というものであり、日本人が「日本の首都は東京!」というのとはまた全然違ったニュアンスになってしまうことが予想される。
バレッタには高い建物が密集しており、日本人の荷桁にとってはかなり非日常的な風景が広がる。ヨーロッパ人に言わせても、バレッタはかなり美しい街とのことで、ぶらぶら歩き回っているだけでも満たされること間違いない。
ただそんな魅力ある都市バレッタだが、今日においてはマルタの経済、商業の中心ということを差し引いてもやや勢いは衰えつつある。
大型ショッピングモールも立地しているセントジュリアン、スリーマなどのリゾート地域をはじめ、バレッタにほど近い郊外地区こそが、現在のマルタ共和国における人口集積地となっているのだ。
今回訪れた競馬場のあるマルサ地区もまさに、バレッタのお膝元にある郊外の街の筆頭格である。港を中心とした物流業を核として、教会の周りの通りを中心にした昔ながらの商店が街のにぎわいを演出している、まさにマルタの「下町」と言える人情に溢れる街である。一本路地に入れば子どもたちがサッカーをしているなどすこぶる庶民的だ。
ひとまず細かいことは差し引いても今回訪れたマルサ競馬場はそんな街にあるということを認識いただければ大体OKである。
なんやかんや申し上げてきたが、ひとまずバレッタの街からマルサ競馬場に行くところから話を始めよう。
マルタ島の主要交通機関は何かと言えば、これはもう路線バスをおいて他にはない。
マルタ島のバスは車種はいろいろあれど、みな一様に同じカラーをしているのが特徴だ。
マルタ島は狭い島のため、鉄道路線はまったく無くの交通はほとんどがこの路線バスによって担われている国なのである。
国中のバスがバレッタを主なターミナルとして、郊外から集落のような田舎町や観光地を結んでいるのである。
当然のことながらバレッタかr競馬場に行くとなると、このバスを使って行く事になる。
ひとまず、バスには1つ1つ系統番号がふられているので、マルサ競馬場の近くを通る路線に乗ればおおよそ問題はない。バス代は極めて安価で、100円もしないくらいである。乗車したときに運転手に行き先を告げて(適当でいい)、現金を払えばOKだ。とりあえず適当にお金をだすとざっくりおつりをくれるので運賃を把握しておく必要もない。ただ、運転手によって釣り銭をちゃんと持っているやつとそうでないやつがいるので、小銭を所持しておくくらいの配慮はあってもいいだろう。日本でもそうだが路線バスに高額紙幣はどうもバツが悪いというものだ。
なんだか書いているうちに長くなってきたので、次回はバスに乗ってマルサ競馬場に行くところから話を再開させていくことにします...
>>マルサ競馬場レポートその3へ
*この競馬場が好きな方はこちらの競馬場もお好きだと思われます。
セランゴール競馬場 その1~いざマレーシア競馬~
ソウル競馬場 その1 〜韓国競馬に手を出すぞ〜
ペナン競馬場 その1 ~再びマレーシア競馬へ~
クランジ競馬場 その1 ~いきなりお詫び~
ニコシア競馬場 その1 〜空路キプロスへ〜
ムーニーバレー競馬場 その1 ~オーストラリア競馬~
*マルサ競馬場に関する記事は以下にもあります。
マルサ競馬場 その1 〜いざ地中海競馬へ〜
マルサ競馬場 その2 〜バレッタとマルサ〜
マルサ競馬場 その3 〜バスに乗って競馬場へ〜
マルサ競馬場 その4 〜マルサ競馬場界隈〜
マルサ競馬場 その5 〜快晴のマルサ競馬場〜
マルサ競馬場 その6 〜マルタ競馬史〜
マルサ競馬場 その7 〜いざスタンドへ〜
マルサ競馬場 その8 〜マルタ島競馬事情〜
マルサ競馬場 その9 〜ブックメーカーがいるぞ〜
マルサ競馬場 その10 〜ぼくは日本人です〜
マルサ競馬場 その11 〜トートもあるでよ〜
マルサ競馬場 その12 〜マルタ島のハーネス〜
マルサ競馬場 その13 〜のどかにレースは進む〜
マルサ競馬場 その14 〜マルサ競馬場徘徊〜
マルサ競馬場 その15 〜マルサ競馬場グルメとビール〜
マルサ競馬場 その16 〜マルサ競馬場のギャロップ〜
マルサ競馬場 その17 〜ハーネスの優勝戦〜
マルサ競馬場 その18 〜地中海ダービーとは〜
マルサ競馬場 その19 〜 Marsa Scouts 登場〜
マルサ競馬場 その20 〜本馬場入場〜
マルサ競馬場 その21 〜地中海ダービー〜
立ち返れば前回から、しれっとタイトル部分に「マルサ競馬場」などと競馬場の名前を出しているわけだが、そもそもマルサ競馬場ってなんやねんというあたりから話を進めて行かなければなるまい。
マルサ競馬場というのは、マルタ共和国の一番核となる島であるマルタ島で唯一の競馬場である。そのマルタ島の中に「マルサ」という街があり、そこにある競馬場なのでマルサ競馬場ということなんだと理解している。ちなみにマルサというのは現地語で「港」という意味とのことだ。○○市港町みたいなものか。ちょっと違うか。
ここまで、ぽんぽんとマルタに関する地名が出てきているので、少しバレッタとマルサを中心に、マルタ島の地理に関する話をしておこう。
今回荷桁が宿を取ったバレッタという街がマルタ共和国の首都である。
バレッタという街は、マルタ島における政治的、軍事的拠点として発達してきた街だ。現代社会において首都といえば、人口も多くて商業の中心であったりするわけだがミニ国家であるマルタ共和国においては少しニュアンスが違う。
マルタの首都バレッタは地中海の要所であったマルタの中枢だった流れから、要塞都市として発達していった都市であり、周りを海と塀で囲まれている天然の砦としての首都という意味合いが強い街なのである。
街並みとしては風情があり商店や劇場、議会や役所などの施設はあるものの、市域は狭く、人口も少ないというおおよそ首都らしからぬ、特徴を持っていると言えよう。マルタの国民にとって、バレッタは「国の中枢が集まる一画」というものであり、日本人が「日本の首都は東京!」というのとはまた全然違ったニュアンスになってしまうことが予想される。
バレッタには高い建物が密集しており、日本人の荷桁にとってはかなり非日常的な風景が広がる。ヨーロッパ人に言わせても、バレッタはかなり美しい街とのことで、ぶらぶら歩き回っているだけでも満たされること間違いない。
ただそんな魅力ある都市バレッタだが、今日においてはマルタの経済、商業の中心ということを差し引いてもやや勢いは衰えつつある。
大型ショッピングモールも立地しているセントジュリアン、スリーマなどのリゾート地域をはじめ、バレッタにほど近い郊外地区こそが、現在のマルタ共和国における人口集積地となっているのだ。
今回訪れた競馬場のあるマルサ地区もまさに、バレッタのお膝元にある郊外の街の筆頭格である。港を中心とした物流業を核として、教会の周りの通りを中心にした昔ながらの商店が街のにぎわいを演出している、まさにマルタの「下町」と言える人情に溢れる街である。一本路地に入れば子どもたちがサッカーをしているなどすこぶる庶民的だ。
ひとまず細かいことは差し引いても今回訪れたマルサ競馬場はそんな街にあるということを認識いただければ大体OKである。
なんやかんや申し上げてきたが、ひとまずバレッタの街からマルサ競馬場に行くところから話を始めよう。
マルタ島の主要交通機関は何かと言えば、これはもう路線バスをおいて他にはない。
マルタ島のバスは車種はいろいろあれど、みな一様に同じカラーをしているのが特徴だ。
マルタ島は狭い島のため、鉄道路線はまったく無くの交通はほとんどがこの路線バスによって担われている国なのである。
国中のバスがバレッタを主なターミナルとして、郊外から集落のような田舎町や観光地を結んでいるのである。
当然のことながらバレッタかr競馬場に行くとなると、このバスを使って行く事になる。
ひとまず、バスには1つ1つ系統番号がふられているので、マルサ競馬場の近くを通る路線に乗ればおおよそ問題はない。バス代は極めて安価で、100円もしないくらいである。乗車したときに運転手に行き先を告げて(適当でいい)、現金を払えばOKだ。とりあえず適当にお金をだすとざっくりおつりをくれるので運賃を把握しておく必要もない。ただ、運転手によって釣り銭をちゃんと持っているやつとそうでないやつがいるので、小銭を所持しておくくらいの配慮はあってもいいだろう。日本でもそうだが路線バスに高額紙幣はどうもバツが悪いというものだ。
なんだか書いているうちに長くなってきたので、次回はバスに乗ってマルサ競馬場に行くところから話を再開させていくことにします...
>>マルサ競馬場レポートその3へ
*この競馬場が好きな方はこちらの競馬場もお好きだと思われます。
セランゴール競馬場 その1~いざマレーシア競馬~
ソウル競馬場 その1 〜韓国競馬に手を出すぞ〜
ペナン競馬場 その1 ~再びマレーシア競馬へ~
クランジ競馬場 その1 ~いきなりお詫び~
ニコシア競馬場 その1 〜空路キプロスへ〜
ムーニーバレー競馬場 その1 ~オーストラリア競馬~
*マルサ競馬場に関する記事は以下にもあります。
マルサ競馬場 その1 〜いざ地中海競馬へ〜
マルサ競馬場 その2 〜バレッタとマルサ〜
マルサ競馬場 その3 〜バスに乗って競馬場へ〜
マルサ競馬場 その4 〜マルサ競馬場界隈〜
マルサ競馬場 その5 〜快晴のマルサ競馬場〜
マルサ競馬場 その6 〜マルタ競馬史〜
マルサ競馬場 その7 〜いざスタンドへ〜
マルサ競馬場 その8 〜マルタ島競馬事情〜
マルサ競馬場 その9 〜ブックメーカーがいるぞ〜
マルサ競馬場 その10 〜ぼくは日本人です〜
マルサ競馬場 その11 〜トートもあるでよ〜
マルサ競馬場 その12 〜マルタ島のハーネス〜
マルサ競馬場 その13 〜のどかにレースは進む〜
マルサ競馬場 その14 〜マルサ競馬場徘徊〜
マルサ競馬場 その15 〜マルサ競馬場グルメとビール〜
マルサ競馬場 その16 〜マルサ競馬場のギャロップ〜
マルサ競馬場 その17 〜ハーネスの優勝戦〜
マルサ競馬場 その18 〜地中海ダービーとは〜
マルサ競馬場 その19 〜 Marsa Scouts 登場〜
マルサ競馬場 その20 〜本馬場入場〜
マルサ競馬場 その21 〜地中海ダービー〜
PR
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/22)
(08/15)
(08/14)
(10/23)
(10/22)
プロフィール
HN:
荷桁勇矢
性別:
男性
職業:
若隠居
趣味:
逃げ
このブログについて
このブログは「そこに競馬があるから」といいます。
競馬場巡りに魅せられてしまった筆者、荷桁勇矢(にげた ゆうや)が、日本の競馬場、海外の競馬場を訪れながらその様子をご紹介して行くブログです。
紹介している競馬場の情報は訪問当時のものですので、競馬場に行かれる際は最新の情報をご確認のうえ、自己責任で行っていただきますようお願いいたします。
またこのサイトの写真や文章は基本的に無断で使用されると困るのですが、もしどうしてもという方は荷桁までご連絡ください。そのほかご指摘やご質問がある方も荷桁まで直接ご連絡ください。コメント欄は管理が面倒そうなので当分オープンにはしないつもりです。悪しからず。
連絡先:
nigetayuyaあっとgmail.com
ツイッター:
https://twitter.com/YuyaNigeta
note:
https://note.mu/nigetayuya/
Flickr:
http://www.flickr.com/photos/nigeta/
競馬本紹介ブログ始めました。
荷桁勇矢の競馬本ガイド
競馬場巡りに魅せられてしまった筆者、荷桁勇矢(にげた ゆうや)が、日本の競馬場、海外の競馬場を訪れながらその様子をご紹介して行くブログです。
紹介している競馬場の情報は訪問当時のものですので、競馬場に行かれる際は最新の情報をご確認のうえ、自己責任で行っていただきますようお願いいたします。
またこのサイトの写真や文章は基本的に無断で使用されると困るのですが、もしどうしてもという方は荷桁までご連絡ください。そのほかご指摘やご質問がある方も荷桁まで直接ご連絡ください。コメント欄は管理が面倒そうなので当分オープンにはしないつもりです。悪しからず。
連絡先:
nigetayuyaあっとgmail.com
ツイッター:
https://twitter.com/YuyaNigeta
note:
https://note.mu/nigetayuya/
Flickr:
http://www.flickr.com/photos/nigeta/
競馬本紹介ブログ始めました。
荷桁勇矢の競馬本ガイド