名古屋競馬場 その48 ~名古屋競馬場グルメをしのぶ 平野屋~ そこに競馬があるから 忍者ブログ
日本国内、海外の競馬場の訪問記です。こんなことしてていいのかなあ。でもやめられない。

そこに競馬があるから > 名古屋競馬場 > 名古屋競馬場 その48 ~名古屋競馬場グルメをしのぶ 平野屋~

名古屋競馬場の平野屋
名古屋競馬場の平野屋


*名古屋競馬場レポートのつづきです。
初めからお読みになる方は名古屋競馬場レポートその1
からどうぞ。





 どうも。荷桁です。毎度性懲りもなく、旧名古屋競馬場、通称どんこ競馬場のグルメについて見ていくことにいたします。毎度繰り返しとなりますが、いきなりこの記事に飛んできてどんこ競馬場グルメの全体像が理解できていない場合はこちらの記事に先に目を通しておいていただけると話が早いので、よろしくお願いいたします。



 今回ご紹介するのも食堂棟から「平野屋」さんでございます。平野屋は、入場門の近くという比較的恵まれた立地だったにもかかわらず、あまり分かりやすく、店頭で串カツとかどて煮とかをワイワイ売るようなことはしていなかったのと、これまで見てきたお店と違って店内と間口がそこまで広くない狭小型の店舗ということもあり、ここを読んでいる方の中にも、この平野屋さんを利用したことがない、という方も多いかもしれませんな。



 とはいえ、平野屋さんもご多聞に漏れず魅力的なお店でございましたので、利用したことがある方も、そうでない方も、まったりと平野屋さんの在りし日の雰囲気を楽しんでいただければと思います。ちなみに、平野屋さんは移転を待たずして閉店してしまったのですが、どんこ競馬場の最後期まで存在していたお店としてカウントさせていただければと思いますので、そこはご了承くださいませ。



 それではまいりましょう。どんこ競馬場の平野屋でございます・・・。


名古屋競馬場の平野屋外観



 さて。そんなわけで、在りし日の平野屋の様子を見ていくことにしよう。



 先述のとおり、平野屋は食堂棟にあるものの間口が狭いお店であった。平野屋だけが狭いかというとそういう訳でもなく、これからご紹介する、まつよしや松井屋といったお店も同じような間口で商売をしていたので、食堂棟の物件には2タイプあったのか、広い店は競馬組合と交渉して壁をぶち抜いたりした歴史があるのかもしれないな。




名古屋競馬場の平野屋外観



 外観はこんな感じ。分かりやすいメニュー、小ぎれいな赤いのれん、あまり派手に物を売っていないフロントの雰囲気など、こざっぱりした見た目がいい感じである(ドヤドヤしている他のお店がダメと言うことでもないが)。



 平野屋さんは品のある女将さんが基本的に1人で切り盛りしていたので、女将さんのセンスと言うか、キャラクターもお店に出ていた感じですね。




名古屋競馬場の平野屋の外観



 他のお店が、串カツや唐揚げを販売している中、平野屋が外向けに売っていたのはおでんであった。




名古屋競馬場の平野屋のおでんなべ

名古屋競馬場の平野屋のおでんなべ



 かなりおでんのつゆが濃く見えるが、味噌おでんではなく、醬油を効かせたいわゆる関東炊きである。



 これは表でテイクアウトもできるが、もちろん店内でも食べられるので、入りしなに、1.2品注文して入店すると酒が出てきた瞬間に飲り始めることができるので、スマートであった。




名古屋競馬場の平野屋の内観



 さて。おでんの話はそこそこに、平野屋さんの内部を見ていくことにしよう。平野屋さんは先述のとおり、どんこの食堂棟の中では狭めのお店に分類され、両サイドにカウンターがあり、写真で言う左側のカウンターの向こう側に厨房があるというシンプルな構造だ。



 基本的に入口は開け放たれているので、夏は暑く、冬は寒い、どんこらしい店であった。まあその分、春や秋などの気候のいい季節は空気がこもった他の店より快適であったと言えた。




名古屋競馬場の平野屋の内観



 そんな構造もあって、とりあえず、平野屋さんの店内で飲み食いをしようと思えば、どちらかのカウンターに座ると言うことになる。




名古屋競馬場の平野屋のカウンター



 まずは壁側のカウンター席を見ていこう。平野屋さんのカウンター席はあまり広くはないが、この絶妙なスペースが、かえって「競馬場で酒を飲んでるぞ」という雰囲気を醸していてよかった。




名古屋競馬場の平野屋のカウンターと椅子

名古屋競馬場の平野屋の内観



 先ほど、平野屋さんは品のある女将さんが切り盛りしていたと申し上げたが、カウンターの上のテーブルクロス、丸椅子につけられたカバーなどを見ても、そのセンスや気遣いがうかがえた。



 酔っぱらって瓶ビールをこぼす客や、味噌だれをポタポタ垂らす客、レースに夢中でタバコの灰を落とす客など、クソ客も多かったであろうことを鑑みると、素晴らしいホスピタリティである。




名古屋競馬場の平野屋のカウンター



 続いては厨房サイドのカウンターだ。当然のことではあるが、こちらもレースや椅子カバーが設置されている。




名古屋競馬場の平野屋のカウンター



 厨房側から調理時の油や水滴が飛ぶのを防ぐためか、こちら側のカウンターにはカーテンが設置されていた。厨房の中が見られたくなかったのかもしれないが、これまでのホスピタリティを見るに、客への気遣いのひとつだと捉えておくのが妥当であろう。




名古屋競馬場の平野屋の卓上



 卓上には、箸、調味料、マークカードとペグシル、灰皿と、競馬場の食堂にくるオッサンが求めるものがすべてそろっていた。




名古屋競馬場の平野屋の卓上



 卓上には名古屋のローカルソースメーカー、コーミの焼きそばソースが鎮座していた。写真では見づらいが、その奥にはウスターソースもある。名古屋でウスターソースと言えばカゴメかなと思いきや、そこはイカリソースであった・・・。




名古屋競馬場の平野屋の内観



 そんなこぢんまりしたカウンターにはこうして常連さんたちが集ってくる。狭いカウンターなので、詰めれば10人くらいは全然入るだろうが、基本的には5人くらい入ると、けっこう混んでるな、と言う雰囲気が出ていた。




名古屋競馬場の平野屋のモニター



 カウンターの客の誰からも見やすい位置にはモニターがあり、皆、それをボサーッと眺めながら飲み食いをするのが常であった。このモニターがあるため、基本的に来店客は、体を半分モニターの方に向けて、カウンターに肩肘を置きつつ飲み食いをするという感じだった。




名古屋競馬場の平野屋のモニター

名古屋競馬場の平野屋のモニター

名古屋競馬場の平野屋のモニター



 店内が狭めなこともあって、レースも見やすく音もクリアに聞こえるので観戦環境はけっこういい感じであった。




名古屋競馬場の平野屋の壁



 さあ、ではそろそろ平野屋で供されていた食べ物について見ていくことにしよう。



 とりあえず、平野屋はカウンターだけのお店なので、個別のメニューと言うのはなく(あったのかもしれないが、荷桁は出してもらえんかった)、壁のメニューを見て注文するというオールドスタイルである。




名古屋競馬場の平野屋の壁メニュー



 平野屋はどんこ競馬場の中では珍しく、ちゃんぽんを扱っており、これが看板メニューのようであった。なにゆえ平野屋でちゃんぽんを扱っているのかはよく分からないが、どんこ競馬場には、兒島真二騎手、丸野勝虎騎手、宮下瞳騎手、木之前葵騎手など九州にツールを持つ騎手の方が多いように、関係者に九州関係者が多かったりするのかしら。まったく根拠なく言うてますけど。



 ほか、ぎふ屋なきあとのうな丼、中華丼などのメニューが平野屋の独自性と言えた。




名古屋競馬場の平野屋のメニュー

名古屋競馬場の平野屋のメニュー



 ほか、細かいグランドメニューを見ると、ラーメンやカレー、カツ丼、うどんそばなどスタンダードなメニューもあったようである。ほか、いわゆる天とじ丼と思しき「かき玉丼」というのがあったり、豚汁(大)200円、豚汁(中)180円という20円の差分が何なのかなどが気になるところであった。




名古屋競馬場の平野屋の壁メニュー

名古屋競馬場の平野屋のメニュー「どて」



 基本的に、メニューは無地の紙に書かれているのだが、何故か「どて」だけはそこはかとなくチープなくまちゃんがウインクしているかわいいメモ用紙に書かれていて、ほっこりする感じなのがよかった。




名古屋競馬場の平野屋の酒メニュー



 続いて酒メニューだが、平野屋の焼酎は、麦・芋のほか、線が引いてあるのでこの時は提供されていなかったようだが、米まであるという充実っぷりで、平野屋=九州ルーツ説を強化している感じであった。名古屋というエリア自体、基本的には焼酎カルチャーは関東と同様に希薄な感じで、市中の居酒屋でも大衆居酒屋では甲類の焼酎がメイン。そんな中で平野屋は気を吐いている感じであった。




名古屋競馬場の平野屋の酒メニュー



 ハイボールはキリンの影響かホワイトホースであった。ちょっと余談だが、名古屋エリアではキリンが歴史的に強いということもあってか、どんこ競馬場も基本的にはキリン商品がメインであった。そのへんもふまえて、一連のどんこ競馬場グルメレポートを読んでいただけると、また趣深いところもあるので、お時間あれば是非どうぞ。




名古屋競馬場の平野屋のビール



 さて。そんなんで、メシ・酒とメニューもざっくり見たので、まずはビールで乾杯。平野屋のビールはジョッキもキンキンに冷えとって、ええ感じだったわ。




名古屋競馬場の平野屋のホワイトホースハイボール



 ホワイトホースもいわゆるメガサイズで600円だで、まあ競馬場内の飲食店にしては良心的と言えたわな。




名古屋競馬場の平野屋のどて



 まずは、クマちゃんもイチオシのどてから行ってみよう。非常にスタンダードな豚の臓物を使用しているどてで素晴らしい。ネギの青いところが乗っとるあたりも、ようわかっとるという感じ。名古屋人はネギは白いところより青いところが好きなんだわ。




名古屋競馬場の平野屋の串かつ



 そして串カツ。1本しか頼んどらんのに、揚げたてを丁寧に仕上げてくださってて泣ける。実は串カツは表に作り置きしとらんところで注文するのが、実は良かったのかもしれないな。




名古屋競馬場の平野屋のおでん



 さらに、表にあったおでん。味濃い目の出汁だで、厚揚げあたりがウマいんよね。こんときは味噌ではなくからしでいただきました。




名古屋競馬場の平野屋のちゃんぽん



 さあ、つまみでビールやらホワイトホースハイボールやらを楽しんだらメシものも行ってみよう。



 まずはちゃんぽん。どんな感じだろうと思っていたが、まあ野菜、豚肉、かまぼこというスタンダードな具材に、あっさりめの白濁スープという内容であった。さすがに佐賀競馬場や佐世保競輪場のちゃんぽんと比べてしまうとあれだが、まあしっかり美味しいちゃんぽんという感じであった。




名古屋競馬場の平野屋のあんかけ焼きそば



 続いては同じ系統であんかけ焼きそば。これは汁がない分、チャンポン以上に、おつまみに、〆にとハイブリッドなやつであった。




名古屋競馬場の平野屋のあんかけ焼きそばとビール



 なので、ビールを飲みつつあんかけ焼きそばもいっちゃったりするのだが、これがまた至福。ちょっとソース垂らしたりしたら、もう、酒2~3杯はいけちゃうね、という感じであった。




 さて。そんなわけで、どんこ競馬場平野屋さんでございました。今こうしてレポートを書いていると、ここももう少し攻めてみたかったなあと悔やまれるところである。完全に推測で書いてしまっている部分もあるが、何か平野屋さんが九州由来であるなど情報ある方は是非、お寄せいただければ幸いでございます。



 次回以降もどんこのグルメをつづけてまいりますので、よろしくお願いいたします・・・。



 


>>名古屋競馬場レポートその49へ







*この競馬場が好きな方はこちらの競馬場もお好きだと思われます。

 盛岡競馬場 その1 ~天国に一番近い競馬場~
 浦和競馬場 その1 〜南浦和からバスでアクセス〜
 笠松競馬場 その1 ~名馬・名手の里~
 金沢競馬場 その1 ~金沢けいば冬景色~
 高知競馬場 その1 ~南国土佐の丘の辺に~
 佐賀競馬場 その1 ~鳥栖まで戻って佐賀へ~


*名古屋競馬場に関する記事は以下にもあります。

 名古屋競馬場 その1 ~あくまで土古~
 名古屋競馬場 その2 ~名古屋競馬場 パドック~
 名古屋競馬場 その3 ~名古屋競馬場グルメ~
 名古屋競馬場 その4 ~JBC09' in "どんこ"~
 名古屋競馬場 その5 ~あらためて名古屋競馬~
 名古屋競馬場 その6 ~名古屋競馬場 アクセス~
 名古屋競馬場 その7 ~名古屋競馬場 第1スタンド~
 名古屋競馬場 その8 ~名古屋競馬場 第2スタンド・特観席~
 名古屋競馬場 その9 ~名古屋競馬場 第3スタンド~
 名古屋競馬場 その10 ~名古屋競馬場 東スタンド~
 名古屋競馬場 その11 ~名古屋競馬場グルメ 第2弾 えびすや~
 名古屋競馬場 その12 ~名古屋競馬場グルメ 第3弾 大矢屋ほか~
 名古屋競馬場 その13 ~名古屋競馬場グルメ 第4弾 大島屋~
 名古屋競馬場 その14 ~名古屋競馬場グルメ 第5弾 勝や・当たり屋・酒津屋~
 名古屋競馬場 その15 ~勝手に名古屋騎手名鑑 第1弾~
 名古屋競馬場 その16 ~勝手に名古屋騎手名鑑 第2弾~
 名古屋競馬場 その17 ~勝手に名古屋騎手名鑑 第3弾~
 名古屋競馬場 その18 ~勝手に名古屋騎手名鑑 第4弾~
 名古屋競馬場 その19 ~勝手に名古屋騎手名鑑 第5弾~
 名古屋競馬場 その20 ~名古屋競馬 馬券術~
 名古屋競馬場 その21 ~あらためて名古屋競馬徘徊~
 名古屋競馬場 その22 ~名古屋競馬看板ギャラリー~


PR
そうだ 競馬、行こう。
ブログ内検索






















プロフィール
HN:
荷桁勇矢   
性別:
男性
職業:
若隠居   
趣味:
逃げ   
このブログについて
 このブログは「そこに競馬があるから」といいます。
 競馬場巡りに魅せられてしまった筆者、荷桁勇矢(にげた ゆうや)が、日本の競馬場、海外の競馬場を訪れながらその様子をご紹介して行くブログです。
 紹介している競馬場の情報は訪問当時のものですので、競馬場に行かれる際は最新の情報をご確認のうえ、自己責任で行っていただきますようお願いいたします。
 またこのサイトの写真や文章は基本的に無断で使用されると困るのですが、もしどうしてもという方は荷桁までご連絡ください。そのほかご指摘やご質問がある方も荷桁まで直接ご連絡ください。コメント欄は管理が面倒そうなので当分オープンにはしないつもりです。悪しからず。

連絡先:
nigetayuyaあっとgmail.com
ツイッター:
https://twitter.com/YuyaNigeta
note:
https://note.mu/nigetayuya/
Flickr:
http://www.flickr.com/photos/nigeta/
競馬本紹介ブログ始めました。
荷桁勇矢の競馬本ガイド









忍者ブログ [PR]