ロイヤルターフクラブ競馬場 その2 ~バンコクという街~ そこに競馬があるから 忍者ブログ
日本国内、海外の競馬場の訪問記です。こんなことしてていいのかなあ。でもやめられない。

そこに競馬があるから > ロイヤルターフクラブ競馬場 > ロイヤルターフクラブ競馬場 その2 ~バンコクという街~

Bangkok
バンコク



*ロイヤルターフクラブ競馬場レポートの続編です。
初めからお読みになる方はロイヤルターフクラブ競馬場レポートその1からどうぞ。





 さて。そんな訳でロイヤルターフクラブ競馬場レポートでございます。



 前回のレポートでも申し上げましたとおり、2018年の4月にロイヤルターフクラブ競馬場が近く廃止になる、という一報を受けまして、とりあえず大した準備もないままに航空券を取りバンコク行きを決めてしまった荷桁。



 このブログを見ている方は、荷桁はあちこち旅行に行っている人だという印象をお持ちかもしれませんが、実はお恥ずかしいことに、この時点では荷桁はタイ渡航歴ゼロというヘタレでございました。だが、習うより慣れろという感じで、とりあえず競馬をきっかけにバンコク市街をうろうろしまして、幾分偏りはありますが、何となくこの街のことも分かってまいりました。



 バンコクは日本人にポピュラーな街なので、荷桁よりバンコクひいてはタイに詳しい方が山ほどいることは百も承知しつつではありますが、競馬場のレポートをする前にこの街のインフラやカルチャーについて何となく把握していただいた方が、その後の話も分かりやすいだろうということで、今回のレポートではロイヤルターフクラブ競馬場があるバンコクの街についてゆるゆるとご紹介してまいりたいと思います。



 さっさと競馬場に行きなさいという声もあるかもしれませんが、後々競馬場にも絡んでくる部分もありますので、そこは焦らずまいりましょう。ってな訳で、今回はタイという国およびバンコクの街の話でございます...


バンコク市内の様子



 っつー訳で、バンコクである。



 まあ、しかし先ほど申し上げたとおり、タイやバンコクについては現地在住の方や海外を放浪している方が本やブログでいろいろと紹介をしている訳で、競馬を見に行くついでに少しだけ街をうろついた荷桁がえらそうに語っていると玄人の皆さまに顰蹙を買ってしまいそうなので、あくまで競馬旅打ちに関係のありそうなところだけ、さらっと行きたいと思います。詳しい情報や深い情報はテキトーに他のウェブサイトを検索したりガイドブックを買うなどしてくだされ。



 さて、まずバンコクだが、皆さんご存知の通りタイ王国の首都として有名な都市である。街を開いたのは今も続く王様の一族で、バンコクが首都になってからは今年で240年弱くらいという、日本人の感覚だと歴史があるような、ないようなという感じの都市である。厳密には市ではなく50の区から成る「都」のような地域なのだが、まあこのへんのことを話していると長くなるので割愛しよう。ちなみにバンコクという都市名は正式名称ではないのだが、正式名称はクソ長いことで有名なので、とりあえずこのブログではバンコクで統一させていただきやす。



 バンコクの人口は800万人超、都市圏人口も1500万人超と、東南アジアでも最大級の都市であると言ってしまってよいだろう。街を歩いていると分かるが、誰がなんと言おうとまごうことなき大都会である。多少東南アジア的な猥雑さはあるのだが、比較的治安もよく、コンビニもたくさんあって非常に便利な街で、日本人がふらっと行っても特に問題を感じない街という印象だ。ただ、一般人には英語は基本通じないので(ハウマッチくらいは通じる)、ガイドブックや翻訳アプリなどはいざという時用に準備しておくのが無難である。




バンコク市内を托鉢する僧侶



 タイという国は国民の多くに仏教が浸透していて、そしてただ浸透しているだけでなく、我々が思っている以上に現地の人は信心深い。日本でもまったく見かけない光景ではないがタイでは写真のように托鉢僧にお供えをして徳を積む市民の姿をよく目撃する。町中にも寺院やちょっとしたお堂みたいなものがたくさんあり市民は日常的にお参りをしている感じだ。お寺の近くのお店ではお酒を販売していなかったり、お寺にはあまりラフな服装で入れなかったりともろもろの決まりもあるので、テキトーなことをして顰蹙を買ったりトラブルにならないようある程度のマナーは頭に入れておいたほうがよいだろう。




Chiang Mai



 タイは経済成長をしているとはいえ、まだまだ貧しい人も多く、そして超格差社会だ。汚職、麻薬、売春など、建前ではよくないとされているものも、必要悪としてまだまだ存在しているケースも多い。そうしたある意味救いのない社会において、仏教への信仰心や、人に施し「徳を積む」という価値観は社会の底が抜けてしまわないためにも大事にしていかないといけない概念だということを何となく国民が自覚している感じはある。




 加えて、タイは国王に対しての忠誠心が厚い国である。タイの国王は、憲法で「宗教の保護者」という位置づけになっていて、タイの王室は、タイにおける仏教寺院の頂点とされているのだ。国王を侮辱すると罪に問われる不敬罪があったり、朝8時と夕方6時には公共の場では国家が流れ、その間は直立不動の姿勢を取らなくてはならなかったりと、こちらもいろいろ決まりがあるので予習しておくとよいだろう。特に前国王のラーマ9世は国民に絶大な人気を誇っているので、間違っても変なことは言わない方がよい。



 いろいろ申し上げたが、この、仏教がガッツリ普及しているという部分と、国王の存在感がハンパないという部分はこの先タイの競馬を語っていく上で少し頭に入れておいてほしいポイントなので丸暗記はしないまでも何となく覚えておいていただけますと幸いでございます。




スワンナプーム国際空港



 さて。そんなバンコクへ行く方法だが、当然のことながら飛行機で行くということになる。バンコク便はビジネス需要も多く、また昨今ではタイ人が日本に観光旅行に来るケースも激増しているので、日本の主要空港からはだいたい直行便が飛んでいる。LCCも増えてきているので日程に合わせていろいろ探してみるとよいだろう。



 空港はスワンナプーム国際空港とドンムアン空港の2つがある。ざっくり主要航空会社はスワンナプーム国際空港、LCCはドンムアン空港というようなすみ分けになっている。一応スワンナプーム国際空港からは中心市街地までエアポートリンクなる鉄道が走っているが、市街地までのアクセスについてはどっちもどっちという感じなので、空港がどうこうで航空便を選ぶよりも、単純に自分の使う飛行機の都合だけ考えておけばよいだろう。




バンコクのBTS



 続いて、バンコク市内の交通手段の話をしよう。



 バンコクは近年ようやく都市交通の整備が進んでいるが、基本的には市内の公共交通機関は人口規模のわりに貧弱な感じである。季節によっては猛暑や大雨もあるため、旅行者にとってはどうしてもタクシーが便利にということになってしまうぞ。



 写真は市内を走るBTSという都市交通だ。高架鉄道でバンコク市内に2路線がある。サイアムやシーロムなど中心市街地を通るので沿線に宿泊しておけば都心部へのアクセスは容易である。




バンコクのMRT



 バンコクにはMRTという地下鉄も存在している。こちらも都心部を通るので、沿線に宿泊しておけば機動力を発揮するだろう。



 BTSもMRTも現在進行形でガンガン延伸工事をしているので今後ますます便利になることは間違いない。公共交通機関で安くサクサク移動できるようになれば旅行者にとってバンコクはより魅力的な町になることだろう。



 ちなみに、タイ国鉄は本数もさほど多くなくどちらかというと長距離輸送のための路線なので日本のJRのような感覚では使いづらい。ただスピードもなく遠方に行くにしてもバスのほうが便利だったりするのでどちらかと言うとお好きな方向けの交通機関という感じである。まあ一応そんなもんだということだけ覚えておいてくだされ。




Bangkok



 また路線バスもたくさんあるのだが、行先がタイ語表示だけだったりして初心者には使いづらく、荷桁も乗らなかったので実際のところはよく分からない。もしバスを使う場合はほかのサイトでいろいろ調べてみてくだされ。




バンコクのタクシー



 さて。そんなわけでまだまだ公共交通機関がビミョーなバンコクにおいて、力を発揮するのはこちらのタクシーである。



 暑いタイにおいて、クーラーの効いているタクシーはやはり快適そのものだ。料金も初乗り35バーツ(100円ちょい)と安い。鉄道が不便なところに行くのであれば無理せずタクシーを使ってしまうのがよいだろう。長距離でなければ日本の初乗りくらいの料金でだいたいのところに行けてしまう。但し、観光地やホテルの前で客待ちしているタクシーはボッタくりのケースが多いので基本的には流しを拾うこと、乗る前に行先を運転手に告げてOKだったら乗ること(行先を知らないとか行きたくないとかでけっこう断られる)、乗ったらちゃんとメーターを使っているか確認すること、の3つは基本動作として覚えておいたほうが身のためだ。ある程度治安がいいとは言え、中には悪質なドライバーもおりますからな。



 あとこれはバンコクに限った話ではないが高額紙幣だとおつりがないとか言われるのがオチなのでできれば100バーツ札までで支払いができるようにしておくとよいだろう。さらに、バンコク市内は渋滞が激しいので案外時間が読めないのも難点だ。都心部の渋滞しやすい時間帯は歩いたり鉄道で行った方が全然早いなんてケースもあるのでご注意くだされ。




バンコクのトゥクトゥク



 タクシー以外でポピュラーなのはこちらのトゥクトゥク。



 見てのとおり小さいオート三輪という風情の乗り物で、タイの名物的な乗り物である。地元の人も使うが観光客の利用が多い印象だ。基本的に料金は交渉制。行先を告げて運転手がOKだと言ったら、こちらもハウマッチと聞く、そうすると金額を言ってくれるのでそれで納得なら乗り込むという手順でOKだ。これもタクシー同様、観光地の前で客待ちしている奴は避けて流しを拾うのが吉である。




バンコクのトゥクトゥク



 いろいろなウェブサイトを見ると料金の相場は50バーツくらいとあるケースが多いが、荷桁のようなタイ語をしゃべらない観光客には100~200バーツくらいで言ってくるケースが多かった。まあ100円、200円の差なら別にいいやということで荷桁はあまり交渉もせず100~150バーツで仕切ってくれる運転手なら妥協して乗っていた。乗っていて楽しいし、そういうアトラクションだと思えばいいかという感じである(こういうやつがいるから安くならんのだろうが)。ただそう考えるとメーターを使うタクシーと大して値段は変わらないという結論になり、荷桁はタクシーを利用することが多かったです。




バンコクのモーターサイ



 あと、これは初心者にはあまりお勧めしないが、モーターサイ、いわゆるバイクタクシーもある。観察した感じ、タイ人はちょっとした距離でもこれをガンガン利用している。OLさんが通勤のときに自宅アパートから最寄り駅までの徒歩10分くらいの距離で利用する、みたいなイメージで、現地ではかなりポピュラーな移動手段なんだろう。だいたいちょっとした街角にはオレンジ色のベストを着た運転手がたむろっているので、そいつらに声をかけて行先を告げ、料金交渉をして成立すれば、そいつのバイクの後ろに乗って目的地へレッツゴーという感じである。



 荷桁もバンコク滞在中に何度か利用してみたが、10~30バーツ程度で目的地に行ってくれるので、まあ便利だ。そもそもバイタクに乗ろうなんつー外人は珍しいためか観光客だからふっかけられる的なことはまったくなかった。ただ、まあバイクの2ケツなので危ないっちゃ危ない。小さい路地(現地語でソイ)を車とすれ違うときなどはよくも悪くもかなりスリリングである。ちょっと勇気がある人向けという感じで、無理して利用することはないのでご参考までに。





バンコクの観光地ワット・ポー


バンコクの観光地ワット・アルン



 さて。交通機関の話をしたところで、バンコクの観光の話もしておこう。



 一般に、日本人がバンコクに「観光」に行くと言った場合、その目的は大きく、ゴルフ、おねえちゃん、観光と3つに大別されることが多い。ゴルフは読んでそのままゴルフをしにいくこと。おねえちゃんも読んでそのまま、おねえちゃん遊びをしに行くことだ。その二つでない場合は、フツーの観光と言うことになる。残念ながら荷桁の知見では「フツーの観光」の話しかできないため、ここでは「フツーの観光」の話をしておこう。



 バンコクで観光と言えば、やはり一番ポピュラーなのはお寺だ。仏教国であるタイだけあって、有名なお寺はかなり見応えがある。上の涅槃の仏像があるお寺はワット・ポー、その下の白っぽいお寺は夜景も有名なワット・アルンだ。



 2つのお寺はチャオプラヤ川を挟んで比較的近くにあるので、バンコク観光と言われてもとりあえずどこに行ったらええか分からんという場合はこの寺に行っておけばOKという感じだ。どちらも時間をかけて見ることもできるし、ササッと見てまわることもできる。暑季に行くとクソ暑いので暑さ対策は万全にして行ったほうがよい。




バンコクの中華街



 ほか、お寺以外だと、写真にある中華街のヤワラート、ショッピング街のサイアム、バックパッカーの聖地カオサン通りあたりがブラブラするのにはよいか。基本的には街なので、フラフラ街歩きをしながらちょっとした市場や商店を楽しめる方にはよいだろう。ただ、先述のとおり季節によってはクソ暑いのと雨が多いという事情があるのと、そんなに歩行者にやさしくない街の作りなので、一日中歩き回って観光というのは現実的ではない。ある程度エリアを決めてうろつくのが吉である。



 両替をするという視点で考えると、ショッピング街のサイアムや、日本人相手の飲食店の多いタニヤあたりに比較的レートのいい店が集まっている傾向にある。まあこのあたりはバンコク・両替などと検索すれば腐るほど情報が出てくるのでテキトーに調べてくだされ。



 宿泊するエリアについても、ホテルが山ほどあり選択肢が多すぎてよくないのだが、まあMRTやBTSの駅の近くが無難でしょうな。そうでないと大きい荷物があったらタクシー一択になってしまうのでね。まあそのへんもこんなブログではなく、もう少し詳しいほかの方のブログや宿泊予約サイトを参考に決めてくだされ。本来であればロイヤルターフクラブ競馬場のアクセスに便利な宿泊地なんかも書けるのだが、もうこの競馬場、開催ないので書いても無駄なんですよね・・・。




バンコクのラチャダー鉄道市場



 さて、ほかにも新しい観光スポットとしてはラチャダー地区にある「鉄道市場」あたりもポピュラーだ。見てのとおり、小さなテントの露店や屋台が軒を連ねているナイトマーケットで、現地の若者および観光客でごった返している感じ。古くからの市場ではなく割と綺麗でバーなんかもあるので「東南アジアで屋台のメシを食うのは衛生的にイヤだ」っつー方もわりと楽しめるのではなかろうか。




バンコクのソイ



 さて。そんなわけで、バンコクの歴史やら、カルチャーやら交通手段やら観光地の話などもろもろしてきた訳だが、最後に食い物の話もしておこう。



 今でこそ規制の話などもあるが、バンコクは基本的には外食文化で屋台が非常に多い土地柄である。キッチンのないアパートやマンションなんかもざらで三食屋台や持ち帰りで済ませている人も多いらしい。写真のように大通りから一本入った路地には結構な割合で屋台が存在しているので、こういうのが好きな方はガンガン攻めてみるとよい。




バンコクの屋台


バンコクの屋台



 人によっては「屋台でメシを食うのは衛生面からイヤだ」というポリシーの方もおるのかもしれんが、荷桁はそのへんの衛生的な部分があまり気にならない人なのでバンコク滞在時のメシはかなりの割合、屋台で済ませていた。多くの店は朝からやっているので、朝メシからOKなのもよい点である。



 屋台メシの良いところはなんつっても安いこと。何を頼んでも、100バーツは絶対に超えない。50バーツも払えばそれっぽいメシにありつけるのでホンマに金がかからないのだ。多くの屋台は日本語は勿論、英語もほとんど通じないのだが、基本的に屋台はいろいろなメニューを扱っておらず、だいたい2~3種類のメニューしかないので指で差してジェスチャーで伝えておけばまあ注文は何とかなる。会計時も、よく分からなければとりあえずテキトーに100バーツ札を出しておけば、おつりをくれる。タイ人は基本的に優しいので言葉が通じないからとキレてきたりすることもないし、よほどの観光地でもない限り、基本的には地元の人相手の店なので、観光客だからと言ってボッタくってやろうという店もなかった(そもそもメニューと価格が貼りだされていることが多い)。なので、屋台だからとそんなに構える必要もないというのが正直なところだ。



 味に関しても、勿論辛いメニューも中にはあるのだが、辛くないフツーのものも多い。タイ人を見ていると注文後にテーブルにある唐辛子や砂糖やナンプラーを使って自分好みに味を変えて食べている感じなので、むしろできたものをそのまま食べる分には癖がなくフツーにウマいというケースが多いのだ。そこについてもあまりビビる必要はなかろう。ただ、屋台で出される水は腹をこわす危険性が高いと言われているので、水はあらかじめコンビニかなんかでミネラルウォーターを買っておいて持ち込むのが吉。タイの屋台は横のコンビニで買った水やジュースをテーブルで飲んでいても何も言われないので気にせず持ち込もう。




バンコクの屋台メシ


バンコクの屋台メシ


バンコクの屋台メシ



 上からアヒルのラーメン、蒸し鶏をのせたメシ(カオマンガイ)、豚足煮込みぶっかけメシ(カオカームー)。どれも安くてウマかった。どこの店が特にウマいかっつーのは数が多すぎて荷桁もよく分からないのであれだが、まあどこで食ってもそれなりにウマいのであろう。



 この屋台文化ものちに競馬場メシの話をするときに関連してくる部分なので、何となく覚えておいてくだされ。




 さて。なんやかや長くなりましたが、一応バンコクという街のご紹介とタイおよびバンコクに関するベーシックな知識の話をさせていただきました。これらを何となく頭に入れていただいた上で、そろそろ競馬場の話に入ってまいりたいと思いますので、また次回以降もよろしくお願いいたします・・・。





 



>>ロイヤルターフクラブ競馬場その3へ






*この競馬場が好きな方はこちらの競馬場もお好きだと思われます。

 ロイヤルバンコクスポーツクラブ競馬場 その1 ~再びバンコクへ~
 フートー競馬場 その1 〜さらにベトナム競馬へ〜
 セランゴール競馬場 その1~いざマレーシア競馬~
 ペナン競馬場 その1 ~再びマレーシア競馬へ~
 クランジ競馬場 その1 ~いきなりお詫び~
 ソウル競馬場 その1 〜韓国競馬に手を出すぞ〜




*ロイヤルターフクラブ競馬場に関する記事は以下にもあります。

 ロイヤルターフクラブ競馬場 その1 ~タイからのニュース~
 ロイヤルターフクラブ競馬場 その2 ~バンコクという街~
 ロイヤルターフクラブ競馬場 その3 ~行くまでの攻防~
 ロイヤルターフクラブ競馬場 その4 ~「タイ人」の競馬場~
 ロイヤルターフクラブ競馬場 その5 ~いざ競馬場内へ~
 ロイヤルターフクラブ競馬場 その6 ~いきなりの締め切り前発走~
 ロイヤルターフクラブ競馬場 その7 ~スタンドの全体像を把握せよ~
 ロイヤルターフクラブ競馬場 その8 ~装鞍所からの本馬場入場~
 ロイヤルターフクラブ競馬場 その9 ~ゲートインからゴールまで~
 ロイヤルターフクラブ競馬場 その10 ~馬券の買い方と種類~
 ロイヤルターフクラブ競馬場 その11 ~競馬新聞と予想~
 ロイヤルターフクラブ競馬場 その12 ~意外に立派な芝コース~
 ロイヤルターフクラブ競馬場 その13 ~スタンド1階の鉄火場感~
 ロイヤルターフクラブ競馬場 その14 ~メシの中心地・スタンド2階~
 ロイヤルターフクラブ競馬場 その15 ~スタンド3階の常連たち~
 ロイヤルターフクラブ競馬場 その16 ~スタンド4階 まったり常連ゾーン~
 ロイヤルターフクラブ競馬場 その17 ~やっと到着 スタンド5階~
 ロイヤルターフクラブ競馬場 その18 ~バックヤードと二階建て馬房~
 ロイヤルターフクラブ競馬場 その19 ~タイの競馬場グルメを探る~
 ロイヤルターフクラブ競馬場 その20 ~敗走への軌跡~
 ロイヤルターフクラブ競馬場 その21 ~豪雨、落雷、そして停電~
 ロイヤルターフクラブ競馬場 その22 ~追憶のナンルーン競馬場~




PR
そうだ 競馬、行こう。
ブログ内検索






















プロフィール
HN:
荷桁勇矢   
性別:
男性
職業:
若隠居   
趣味:
逃げ   
このブログについて
 このブログは「そこに競馬があるから」といいます。
 競馬場巡りに魅せられてしまった筆者、荷桁勇矢(にげた ゆうや)が、日本の競馬場、海外の競馬場を訪れながらその様子をご紹介して行くブログです。
 紹介している競馬場の情報は訪問当時のものですので、競馬場に行かれる際は最新の情報をご確認のうえ、自己責任で行っていただきますようお願いいたします。
 またこのサイトの写真や文章は基本的に無断で使用されると困るのですが、もしどうしてもという方は荷桁までご連絡ください。そのほかご指摘やご質問がある方も荷桁まで直接ご連絡ください。コメント欄は管理が面倒そうなので当分オープンにはしないつもりです。悪しからず。

連絡先:
nigetayuyaあっとgmail.com
ツイッター:
https://twitter.com/YuyaNigeta
note:
https://note.mu/nigetayuya/
Flickr:
http://www.flickr.com/photos/nigeta/
競馬本紹介ブログ始めました。
荷桁勇矢の競馬本ガイド









忍者ブログ [PR]