佐賀競馬場 その2 ~パドックと武士文化~ そこに競馬があるから 忍者ブログ
日本国内、海外の競馬場の訪問記です。こんなことしてていいのかなあ。でもやめられない。

そこに競馬があるから > 佐賀競馬場 > 佐賀競馬場 その2 ~パドックと武士文化~

佐賀競馬場 パドック
佐賀競馬場のパドックの様子



*佐賀競馬場レポートの続編です。
初めからお読みになる方は佐賀競馬場レポートその1からどうぞ。







 さて、間があきましたが、佐賀競馬場レポートの続きです。



 しばらく更新をさぼっていた間に、また新たに行ったことのない競馬場に行っておりましたので、そのうちまた当ブログにも上げていきたいと思います。



 こうしてどんどん書かなくてはならないレポートが溜まっていくというのがいつものパターンではございますが...


佐賀競馬場のパドックに向かう様子



 と、いうわけで、佐賀競馬場レポート2回目。毎度毎度、ワンパターンで恐縮だが、まずは周辺の競馬じいさんについていってパドックへと向かうことにしよう。




佐賀競馬場 Saga Racecourse



 佐賀競馬場のパドックは入場門を入って左側、スタンドの裏手のところにある。



 なんとなくポジションは荒尾競馬場、金沢競馬場などと同じだ。馬房と厩舎がどの位置にあるかというところで構造上そういうところになってしまうんだろうな。




佐賀競馬場 パドック



 パドックはこのようにスタンドの2階・3階からも眺められるので、指定席ユーザーからもばっちり見ることができるぞ。



 地方競馬のパドックらしく小ぶりではあるが、周りが広々としているので、比較的開放感のあるパドックだと言えよう。但し屋根がないので、かぶりつきで見ようと思うと、このように日差しが強い日には暑い思いをしなければならない。




 佐賀競馬場のパドックの様子



 ところでここまでの佐賀競馬場のパドック写真を見ていてお気づきになったことがないだろうか。



 そう、馬たちが右回りで周回しているのである。



 過去のレポートを思い返してみても、日本のパドック周回はみな左回りである。なぜ佐賀競馬場だけが右回りなのか。



 ネットで調べてみるとこの特徴は実はこの競馬場のある佐賀の土地に由来があるようだ。



 この競馬場のある佐賀は、かつて佐賀藩(鍋島藩)と呼ばれる藩であった。佐賀藩には「武士道とは死ぬことと見つけたり」という有名なフレーズのある「葉隠」という書物に代表されるように、「常に行動の中に武士としての心を持っていろ」という精神が強く根付いていたと言われている。



 ここから、この地には馬を引く際にも戦いのときに常に刀が抜きやすいように左手で手綱を持って馬を引く習慣があり、それでパドック周回が右回りになったというのである。騎手が騎乗するときも右側から、ということになっているのである。



 もちろん、現在では馬の右側で馬を引く厩務員も左側で馬を引く厩務員も両方いるのだが、佐賀の武士文化の伝統からこのようになっているというのが何とも面白いではないか。



 しかし、これまでご紹介してきた、ムーニーバレー競馬場フレミントン競馬場などのオーストラリアの競馬場のパドックは右回りだったので、案外世界的に見たら珍しくもないのかもしれないな。




佐賀競馬場の誘導馬ボーイフレンド



 こちらは佐賀競馬の誘導馬、ボーイフレンド。かつて佐賀で活躍した元競走馬である。




佐賀競馬場のパドックにある建屋



 一応、佐賀競馬場のパドックにはこのような建屋が存在している。



 騎手の待機場所でもあり、出馬表にもなっているという地方競馬場のパドックにありがちなやつである。




 佐賀競馬場 パドック



 佐賀競馬場のパドックは馬だけでなく、人間の様子もよく見える。



 騎手たちも騎乗するまでの間、このように長椅子に座ってのんびりしている。



 特にきちんとした姿勢が強制されているわけでもないようで、脚を組んだりしてリラックスした感じだ。




佐賀競馬場 Saga Racecourse


佐賀競馬場 パドック



 パドックのバックヤードである馬房もよく見える。



 厩務員のみなさんもリラックスしながら喫煙している様子がうかがえる。地方競馬らしく、のんびりしていていい雰囲気だな。




佐賀競馬場 パドック



 しかし、騎乗のときにはシャッキリするのでご安心を。雨にも濡れず、素晴らしい環境下でジョッキー整列である。




佐賀競馬場のパドックの出馬表



 出馬表に目を遣ると、馬名などはやはりここも手書きのようだ。遠くからだと若干見づらい感じもあるが、まあ、それは置いておこう。




佐賀競馬場 Saga Racecourse



 さて、いかがでしたでしょうか、佐賀競馬場のパドック。



 日本で唯一の右周りパドックなので、一度は見ておくのもいいのではないでしょうか・・・。



 次回以降も佐賀競馬場の様子を詳しくご紹介してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。








>>佐賀競馬場レポートその3へ







*この競馬場が好きな方はこちらの競馬場もお好きだと思われます。


 荒尾競馬場 その1 ~そしてとうとう九州競馬へ~
 名古屋競馬場 その1 ~あくまで土古~
 笠松競馬場 その1 ~名馬・名手の里~
 福山競馬場 その1 ~私的福山競馬史~
 金沢競馬場 その1 ~金沢けいば冬景色~
 姫路競馬場 その1 ~初夏だけのパラダイス~
 旭川競馬場 その1 ~北に競馬があるから~
 水沢競馬場 その1 ~水沢江刺に競馬のためだけに~



*佐賀競馬場に関する記事は以下にもあります。

 佐賀競馬場 その1 ~鳥栖まで戻って佐賀へ~
 佐賀競馬場 その2 ~パドックと武士文化~
 佐賀競馬場 その3 ~SAGA HORSE RACE~
 佐賀競馬場 その4 ~佐賀競馬場グルメ~
 佐賀競馬場 その5 ~困ったときの観音様~
 佐賀競馬場 その6 ~4年ぶりの佐賀競馬へ~
 佐賀競馬場 その7 ~佐賀は佐賀だった~
 佐賀競馬場 その8 ~久々のスタンド~
 佐賀競馬場 その9 ~佐賀競馬スタンド2階へ~
 佐賀競馬場 その10 ~佐賀競馬スタンド2階~
 佐賀競馬場 その11 ~佐賀競馬スタンド指定席~
 佐賀競馬場 その12 ~佐賀競馬場でみつけたモノたち~
 佐賀競馬場 その13 ~いざ勝負 佐賀競馬~
 佐賀競馬場 その14 ~なかなかうまくいかん~
 佐賀競馬場 その15 ~ここで一発竹吉先生~
 佐賀競馬場 その16 ~久々の佐賀競馬場グルメ~
 佐賀競馬場 その17 ~佐賀競馬場グルメ 甘味も!~
 佐賀競馬場 その18 ~佐賀競馬場 勝手に佐賀競馬 騎手名鑑第1弾~
 佐賀競馬場 その19 ~佐賀競馬場 勝手に佐賀競馬 騎手名鑑第2弾~
 佐賀競馬場 その20 ~佐賀競馬場 勝手に佐賀競馬騎手名鑑第3弾~
 佐賀競馬場 その21 ~佐賀競馬場 アクセス 神埼駅から佐賀競馬場へ~
 佐賀競馬場 その22 ~佐賀競馬場の駐車場とバス停からの道中~
 佐賀競馬場 その23 ~Wi-Fiが飛ぶスタンド1階~
 佐賀競馬場 その24 ~スタンド2階をもう一度~
 佐賀競馬場 その25 ~指定席で行こう~
 佐賀競馬場 その26 ~佐賀競馬場 ロイヤル席~
 佐賀競馬場 その27 ~佐賀競馬場 グルメ 龍ラーメン 赤浦と丸善 ハローのタコ焼き ~
 佐賀競馬場 その28 ~佐賀競馬場 グルメ 食堂街の亭謝馬~
 佐賀競馬場 その29 ~佐賀競馬場 グルメ ごぼう天うどんと2階の売店たち~
 佐賀競馬場 その30 ~佐賀競馬場 グルメ 3階の食堂 あたり矢・朝日屋・すずらん~
 佐賀競馬場 その31 ~佐賀競馬場 勝手に佐賀競馬騎手名鑑第4弾~
 佐賀競馬場 その32 ~佐賀競馬場 2017年・春~




PR
そうだ 競馬、行こう。
ブログ内検索






















プロフィール
HN:
荷桁勇矢   
性別:
男性
職業:
若隠居   
趣味:
逃げ   
このブログについて
 このブログは「そこに競馬があるから」といいます。
 競馬場巡りに魅せられてしまった筆者、荷桁勇矢(にげた ゆうや)が、日本の競馬場、海外の競馬場を訪れながらその様子をご紹介して行くブログです。
 紹介している競馬場の情報は訪問当時のものですので、競馬場に行かれる際は最新の情報をご確認のうえ、自己責任で行っていただきますようお願いいたします。
 またこのサイトの写真や文章は基本的に無断で使用されると困るのですが、もしどうしてもという方は荷桁までご連絡ください。そのほかご指摘やご質問がある方も荷桁まで直接ご連絡ください。コメント欄は管理が面倒そうなので当分オープンにはしないつもりです。悪しからず。

連絡先:
nigetayuyaあっとgmail.com
ツイッター:
https://twitter.com/YuyaNigeta
note:
https://note.mu/nigetayuya/
Flickr:
http://www.flickr.com/photos/nigeta/
競馬本紹介ブログ始めました。
荷桁勇矢の競馬本ガイド









忍者ブログ [PR]