日本国内、海外の競馬場の訪問記です。こんなことしてていいのかなあ。でもやめられない。
そこに競馬があるから > 高知競馬場 > 高知競馬場 その16 ~高知競馬場 パドックから本馬場入場までの流れ~
高知競馬場のパドック
*高知競馬場レポートの続編です。
初めからお読みになる方は高知競馬場レポートその1からどうぞ。
さて。今回も高知競馬場レポートを続けていければと思います。
前回のレポートでは高知競馬場のパドックをあれやこれやと見てまいりまして、本来であれば、そろそろスタンドなりコースなりを見ていくということになるのが通常の流れなのではありますが、今回はもう少しパドックまわりを引っ張って、タイトルにありますとおりパドックから本馬場入場までの流れを見ていければと思います。
競馬場のパドックとか馬道とか本馬場入場までの流れというのは、あまり気にならない方にとっては気にならないものなのですが、競馬場オタク的には各競馬場でそれとない個性が出るところではありますので、押さえておきたいポイントとなります。各競馬場との微妙な違いが分からない方(馬鹿にしているとかではなく)にとっては淡々と高知競馬場の騎手とか馬が本馬場に向かうだけの様子を見ているだけのレポートになってしまうおそれはありますが、とりあえず、高知競馬場のパドックから本馬場に、馬と騎手が向かう様子をレポートさせていただきます。
こんなことしてていいのかなあ。でもやめられない...
さて。という訳で、再び高知競馬場のパドックにやってきたぞコンニャロー。
普通の競馬ファンはパドックに来たら、馬やら騎手やらにうつつを抜かし、そちらばかり見ているというのが典型的な行動パターンなんだと思うが、競馬場オタの荷桁の視線はまったく違うところに向いていた。そう。パドック脇の騎手待機小屋に乗り付けるワゴン車である。
このワゴン車は高知競馬場の騎手がパドックまでやってくるための移動手段でしかないのだが、しかし、地方競馬となればまた違う。ワゴンやバスに乗ってパドックにやってくる競馬場というのはなんやかんや言って、ちと珍しいのだ。このあたりのしょうもないカルチャーを見出す瞬間というのが、またこれ旅打ち人間の悲しい性なのである。
まあ、しょうもないこと言いましたが、とりあえず高知競馬場の騎手たちは、どこからともなくこのワゴンに乗って、こちらの小屋までやってくるわけでございますです。
さて。そして、ワゴンに乗ってきた騎手たちはいったん、こちらの小屋に入り、騎乗の瞬間を待つ訳でございます。え?小屋はさすがにやめてやれと?では、今後、小屋ではなく、建屋と呼ぶことにさせていただきます。
んで、時間になると騎手たちは、建屋の前で整列ということになる。
これまた違いが分からない人(馬鹿にしているとかではなく)にはピンとこない話かもしれないが、この騎手の整列のシーンというのは、その競馬場、競馬場の雰囲気が如実に表れるものでございまして、その雰囲気は競馬場によってけっこう違うものなのであります。
高知の場合は他の競馬場に比べて、この騎手の整列シーンというのがすごくいい雰囲気を出しており、その様子を観察しているだけでも、数多の殺伐とした競馬場の現場を目撃してきた荷桁としてはちょっと心が癒される瞬間であるのだ。皆様も高知競馬を訪れた際はこういう人間的なところにも是非注目してくれたまへ。
さて。しょうもないことを言うてる間に整列・一礼である。ちょっとウエーブっぽくなっているのはご愛嬌だ。
そして、あれあれ?8枠のお二人さんは宮川実さん・別府真衣さんご夫妻ではありませんか!若干、7枠のお二人と距離があるのは倉兼さんのお取り計らいなんだろうか。分かったでしょ?こういうところなんですよ(知らんけど)。
はい。しょうもないこと言うとらんと騎乗でございます。
高知競馬場のパドックはわりと広いので、遠くにいる馬の場合はけっこう騎手も走らないといけないのだが、まあ、騎乗馬に向けてせっせと走ったり、ちょっと緩めて歩いてみたりする騎手たちの様子を見るのもまたオツなものでございます。
そして、当然のことながら、騎乗が済んだら、周回ということになる。
そして、周回が終わると、建屋の右側にある馬道から本馬場に向けて各馬カッポカッポと歩いていく流れになる。
パドックがやや窪んでいるということもあって、馬道へは気持ち坂を上がることになる。まあ、だからなんだと言われたらそれまでではあるのですが、気になるんだからいいじゃねえか別によ。
角度を変えてみてみるとこんな感じ。こうして見ると割合しっかりとした馬道というのが分かりますな。
馬道を進む馬たちはこんな感じ。あまり見やすい構造にはなっていないので、意識していないとなかなか見れないが、オタッキーな方は是非見てくれたまへ。
ちなみに上層階からでなくとも、馬道はスタンドの一番すみっこから観賞することも可能だ。気になる方はこのあたりではっていてくれたまへ。
さて。そんなわけでございまして、高知競馬場のパドックから本馬場入場までの流れをざっくり見てまいりました。興味がない方にとってはどうでもいいレポかもしれませんが、あしからずご了承ください。
次回以降も、高知競馬場レポートを続けてまいりますので引き続きよろしくお願いいたします・・・。
>>高知競馬場レポートその17へ
*この競馬場が好きな方はこちらの競馬場もお好きだと思われます。
浦和競馬場 その1 〜南浦和からバスでアクセス〜
名古屋競馬場 その1 ~あくまで土古~
笠松競馬場 その1 ~名馬・名手の里~
福山競馬場 その1 ~私的福山競馬史~
佐賀競馬場 その1 ~鳥栖まで戻って佐賀へ~
金沢競馬場 その1 ~金沢けいば冬景色~
姫路競馬場 その1 ~初夏だけのパラダイス~
マルサ競馬場 その1 〜いざ地中海競馬へ〜
*高知競馬場に関する記事は以下にもあります。
高知競馬場 その1 ~南国土佐の丘の辺に~
高知競馬場 その2 ~器の大きい場じゃき~
高知競馬場 その3 ~南国的馬券道~
高知競馬場 その4 ~高知競馬という遊び~
高知競馬場 その5 ~再び南国へ そしてアクセス難~
高知競馬場 その6 ~洗礼~
高知競馬場 その7 ~LJS 2009 高知ラウンド~
高知競馬場 その8 ~高知競馬の公的歴史と私的な想い出~
高知競馬場 その9 ~高知競馬場 アクセス 高知駅から無料送迎バスで行く~
高知競馬場 その10 ~高知競馬場 アクセス 路線バスで行く~
高知競馬場 その11 ~高知競馬場 駐車場~
高知競馬場 その12 ~高知競馬場 入場口と外向前売発売所~
高知競馬場 その13 ~高知競馬場の全体像を把握する~
高知競馬場 その14 ~公園たちと馬頭観音とログハウス~
高知競馬場 その15 ~高知競馬場 パドック~
高知競馬場 その16 ~高知競馬場 パドックから本馬場入場までの流れ~
高知競馬場 その17 ~高知競馬場のコースと内馬場~
高知競馬場 その18 ~高知競馬場の予想紙 中島高級競馬號・福ちゃん・競馬研究~
高知競馬場 その19 ~スタンドの全体像を知る~
高知競馬場 その20 ~風通しのよいスタンド1階~
高知競馬場 その21 ~屋外席とスタンド3階~
高知競馬場 その22 ~高知競馬場の特別観覧席~
高知競馬場 その23 ~高知競馬場 グルメ~
高知競馬場 その24 ~高知競馬場 グルメ 特観席の喫茶~
高知競馬場 その25 ~高知競馬場 グルメ まるまん~
高知競馬場 その26 ~高知競馬場 グルメ はっとり~
高知競馬場 その27 ~高知競馬場 グルメ いよろい コーヒーショップ~
高知競馬場 その28 ~勝手に高知騎手名鑑 第1弾~
高知競馬場 その29 ~勝手に高知競馬騎手名鑑 第2弾~
高知競馬場 その30 ~勝手に高知競馬騎手名鑑 番外編~
高知競馬場 その31 ~高知競馬場のマスコットキャラクターたち~
高知競馬場 その32 ~高知競馬場 夜さ恋ナイター~
高知競馬場 その33 ~やっぱり高知は、器の大きい競馬場だった~
PR
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/22)
(08/15)
(08/14)
(10/23)
(10/22)
プロフィール
HN:
荷桁勇矢
性別:
男性
職業:
若隠居
趣味:
逃げ
このブログについて
このブログは「そこに競馬があるから」といいます。
競馬場巡りに魅せられてしまった筆者、荷桁勇矢(にげた ゆうや)が、日本の競馬場、海外の競馬場を訪れながらその様子をご紹介して行くブログです。
紹介している競馬場の情報は訪問当時のものですので、競馬場に行かれる際は最新の情報をご確認のうえ、自己責任で行っていただきますようお願いいたします。
またこのサイトの写真や文章は基本的に無断で使用されると困るのですが、もしどうしてもという方は荷桁までご連絡ください。そのほかご指摘やご質問がある方も荷桁まで直接ご連絡ください。コメント欄は管理が面倒そうなので当分オープンにはしないつもりです。悪しからず。
連絡先:
nigetayuyaあっとgmail.com
ツイッター:
https://twitter.com/YuyaNigeta
note:
https://note.mu/nigetayuya/
Flickr:
http://www.flickr.com/photos/nigeta/
競馬本紹介ブログ始めました。
荷桁勇矢の競馬本ガイド
競馬場巡りに魅せられてしまった筆者、荷桁勇矢(にげた ゆうや)が、日本の競馬場、海外の競馬場を訪れながらその様子をご紹介して行くブログです。
紹介している競馬場の情報は訪問当時のものですので、競馬場に行かれる際は最新の情報をご確認のうえ、自己責任で行っていただきますようお願いいたします。
またこのサイトの写真や文章は基本的に無断で使用されると困るのですが、もしどうしてもという方は荷桁までご連絡ください。そのほかご指摘やご質問がある方も荷桁まで直接ご連絡ください。コメント欄は管理が面倒そうなので当分オープンにはしないつもりです。悪しからず。
連絡先:
nigetayuyaあっとgmail.com
ツイッター:
https://twitter.com/YuyaNigeta
note:
https://note.mu/nigetayuya/
Flickr:
http://www.flickr.com/photos/nigeta/
競馬本紹介ブログ始めました。
荷桁勇矢の競馬本ガイド